マガジンのカバー画像

逆転合格物語(先生の実績や体験談)

23
このマガジンでは、偏差値が上がっていった生徒に関するノートをまとめております。
運営しているクリエイター

#オンライン先生

【成績アップ 勉強法】クラス最底辺part3 英語を理解し始めた件 

こんにちは、今回は少し間が開きましたが、クラス最底辺の愉快な仲間たちのシリーズになります…

【成績アップ 勉強法】クラス最底辺にはどう見えるのか part2 学年末考査

今回は前回紹介した先生の精鋭たちの学年末考査の戦いの過程とその結果じゃよ まずは前回のお…

【成績アップ 勉強法】クラス最下位レベルにはどう見えるのか part1

これは、「本当にわからない」生徒が勉強したらどうなるのかの一つの真実。 というわけでこん…

【成績アップ 勉強法】クラス最底辺part4 ついにAre you Do you のミスが減ってきた

これはどれくらい時間をかければ基本のキの時制のミスやAre you Do youの区別がつくのかの報…

【学習スケジュール公開】寺子屋いなふが作った中3生の勉強スケジュール

計画を立てて勉強しようって言うけど、それって口でいうほど簡単じゃないですよね。 今回はこ…

【成績アップ 勉強法】クラス最底辺part6 数学定期テストの結果報告まとめ

久しぶりのシリーズ投稿になりますが、ようやく成績がまとまりました。 前回はこんな感じで、…

【結果のでる勉強法】√の100マス計算で成果が出るまで

今回は先日書いたこのnoteのやつの報告だったりします。 ここで√の計算問題集を作りました。 今回はこの結果を生徒の特徴と対策、今後の計算における方針を話層と思います。 計算方法をすっかり忘れる受験生たち 定期テストの時から苦手な人は苦手だったと思うのですが、 やはり毎回どこの入試でも1問は出てくると言っても過言ではない ルートの計算問題。 これらで丸がつくかどうかは合否を分けることもあれば、合格が不合格になることは大いにあります。 生徒の種類は多種多様 先生と

【夏期講習 実績報告 英語編】夏休みの英作文プリント

こんにちは٩( 'ω' )و ついに夏休みが終わり、2学期が始まりますね。 今回は夏休みの先生…

【中学生 夏休み 数学 成績アップ】夏期講習の実績報告

こんにちは。 今回は夏期講習中の数学の学習指導の報告になります。 前回は英語の報告をした…

【高校受験 偏差値60を目指す】関数を絶対に得意にするチャレンジ part1 先生のお題…

こんにちは。中学生が受ける高校受験において、関数というテーマは避けては通れません。 関数…

【明暗くっきり】夏休みから劇的に成績が上がった生徒の特徴3選

こんにちは。 以前に夏休み(夏期講習)の実績の報告としてこんなnoteをあげました。 今回はそ…

いなふ先生の英語勉強法part1 ネタ探し

英語の実力が伸び悩んでいる人や、長時間英語を勉強できなくて困っている人に届くと嬉しいです…

【個別指導 実績】大学受験の生徒の合格発表

僕の指導している「原形不定詞」なにそれ状態だった生徒の私立の大学入試の結果が出ました٩( …

【個別指導 実績】大学受験の生徒の実績Part2 指導開始時の生徒の状態

これは偏差値の振れ幅が上に10上がった生徒の逆転合格のお話です٩( 'ω' )و こんにちは。今回は前回の続きのお話になります。 厳密に合格の数もでたので、先にお伝えしておきます。 ちなみに今回のPartは下の記事の続きになりますので、まだの方はそちらからご覧ください。 同じ大学で15個出願し、14個の合格をもぎ取った。 元々この大学に進む!という目標がありましたから、 その大学の受験に対しては可能な限り多く受験するというスタイルでした。  お金はもちろんかかっ