見出し画像

原点に戻る

お久しぶりのnoteです。
note読んでますとInstagramのDMを頂いた皆様、
急に更新を止めてしまい申し訳ありません。
今後、毎週土曜or日曜に更新する予定なので、
改めてよろしくお願い致します。

今日から何を題材に投稿するつもりかと言いますと、
「私(木村)、こんなこと考えてます、思ってます」
という内容です。
私、言葉足らずな上に、思ってることや考えてることを、
説明するのが下手なんです。
自覚がとてつもなくあります。。。
なので、
頭の中や心の中のこと、ぼんやりしていることを文字にして、
アウトプットの場を作ると、
少しは変わるかな……という自分への期待も込めています。

そんな訳で仕切り直しの第一回目の内容は、
「原点に戻る」

デイサービスが始まって4か月、
おじぃさんおばぁさんがいる日常となって3ヵ月が経ちました。

この3~4ヵ月を振り返った時に、
100%全力で目の前のおじぃさんおばぁさん・スタッフと
向き合っていたかと問われると、
胸を張ってイエスとは言い切れないなと感じています。
特にこの1ヵ月ほどはそうでした。
経営者という立場から、
収益のことも考える必要があるため、
そちらに比重がいっていたと思っています。
ただ、良い悪いではなく、
私は当然のことだとも思っています。

でも、
収益のために、デイサービス以外で何かを始めようとしても、
(私の場合)全っっっ然楽しくないんです。
楽しくないから気持ちも乗らない、
気持ちがのらないから、良いものもできない。
良いものができないから、余裕がなくなる。
余裕がなくなるから、いろんなことが楽しくなくなる。
こんな悪循環がありました。
余裕がなくなっているので、
自分では全く気付かなかったんです。
毎日楽しいと思っていました。
でも、今思うと『楽しい』と
自分に言い聞かせていた気もしています。

そんな時に、いろんな話をスタッフとしました。
そして、余裕がなくなってることを気付かせてくれました。
感謝しかないです。
他にも、周りにいる方々に支えてもらいました。
本当にありがとうございます。

ここ1~2週間、いろいろなことを考えていました。
「おんくりの輪を立ち上げた理由」
「このスタッフたちに声を掛けた理由」
「これからどうしたいのか」
「私は何がしたいのか」
たくさん考えました。

やっぱり私は、
【目の前にいるおじぃさんおばぁさんを笑顔にしたい】

これが、
おんくりの輪は立ち上げた時の一番最初の気持ち。

「年をとったから」「こんな体になったから」という理由で、
本当はやりたい・行きたいのに諦めていることを一緒に実現したい!!

そしてこれが、
私の原点。

収益のために何かをする
ではなく、
何かしたことが収益につながる

これを間違えると、私は苦しくなることがわかりました。
私は派手にずっこけましたが、
スタッフのおかげでおんくりの輪は通常運転しておりました。
でも、
これからはもう一度原点に立ち返って、
やりたいことをやります。

おじぃさんおばぁさんとしっかり向き合って、
スタッフとちゃんと向き合って、
おんくりの輪とも向き合って、
やりたいことをやる環境を作っていきます。

時々自分を見つめなおして、
やりたいことをやれてるのか?
と問うことは、
大事なことだと思いました。
そして、休むことも仕事だと思いました。

という訳で、
今日は「原点に戻る」という内容でした。

来週もまた読んで頂ければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?