見出し画像

写真散歩十一日目

サマリ

  • カメラ
    ライカm10r

  • レンズ
    ライカトリエルマー16-18-21mm

  • 時間
    二時間

  • 歩数
    8000歩

写真

通路
通路
ホーム
ヨドバシ
案内表記

振り返り

今日は雪の翌日。家の近所は日陰の細路地あたりにカチンカチンでツルンツルンの氷がまだまだ残っていて怖かったりするのと、前からむき出しが気になっていたトリエルマーの前玉保護用のフィルターホルダーとフィルターを買いに新宿へ電車移動して、新宿をフラフラとスナップ散歩。時間も歩数もまぁボチボチ。
んで今日のカメラはレンジファインダーのm10r。そしてレンズはトリエルマー。ちょっと前のnoteにトリエルマーはプチ苦行レンズって書いたのを機に、そんなこと言わずたまには使うか、と思い立っての選択。トリエルマーが苦行なのはとにかく面倒だから。ピントと構図でそれぞれ別のファインダーを覗かなければ、とか焦点距離や被写体との距離が変わったらワイドアングルファインダーの設定を手動で変えないと、とかカメラでもexif記録用に焦点距離設定変えなきゃ、とか真面目に使うとほんとに面倒。
なので真面目は諦めて適当にすれば苦行から解放される。絞ってパンフォーカスにしてボディ側ファインダーは覗かない。ワイドアングルファインダーは16mm固定、後は大体で合わせて切り替えない。最後にexifなんか気にしない!そもそもライカmのexifは絞りも適当なのでそんなもん気にするだけ無駄。。。
んで適当にパチパチ撮るとおもしろい!35mmや28mmなんかはどうも苦手なんだけど、これくらいの超広角は水平垂直も気にせず、放射状にいろいろザーッと配置したら何とかなる!(気がする!)
いつもは細かい事を気にしすぎてシャッターチャンス逃しがちなのが、適当はそんなことないからいい。このレンズ、スナップ上手くなるにはいいのかも。しばらくトリエルマーで修行するかなぁ。久しぶりに超広角使ったから新鮮なだけかも知れんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?