見出し画像

写真散歩五十七日目

サマリ

  • カメラ
    ライカm10r

  • レンズ
    ライカマクロエルマー90mm

  • 時間
    二時間

  • 歩数
    8000歩

写真

消防車@マクロ
蒸気機関車@マクロ。lrで適当モノクロ
看板@マクロ
看板@中望遠
信号機@中望遠
電柱@中望遠

雑記

今日の散歩はまぁアベレージ的に。時間も歩数もそこそこ。
さて今日の写真のお供、ボディは相変わらずのm10rだけどレンズは超ひさびさ、マクロエルマーにメガネ付きマクロアダプターをつけて持ち出してみた。この組み合わせ、現在持ってるor過去に持ってたあらゆるレンズの中で最も使いにくい、まさに苦行セットと言えましょう。何が苦行って手持ちだとまぁとにかくピントが合わない。百発ゼロ中。でも最近ノクトンの激薄被写界深度に少し慣れたのと、今日は天気がよかったのでもしかしたらいけるかな?と淡い期待と共に、久しぶりにチャレンジしてみた。
結論。甘かった。激甘。写真散歩中の完全手持ちでピント合わせるのは僕にはどうあがいても無理です。。。
という事で、最初は路傍の花やら壁やら撮ってたんだけどオールピンぼけのため作戦変更。ちょっと足伸ばして消防車やら蒸気機関車やら置いてある公園に寄って、機関車の車体に肘を固定して金属部品を撮ってみた。これならなんとかジャスピンも撮れなくなくはない!しかしこんなの撮っても全然面白くないという。。。
とにかく改めて心よりわかりました。何がって手持ちでレンジファインダーで撮るマクロに憧れて買ったはいいけど、三脚無しだとどうにもならないってことが。もし同じような事を考えている方がいたら言ってあげたい。無理です!
まぁ、ライカもそう思ったからこそメガネアダプターをディスコンにしたんでしょうね。。。
なお帰り道はメガネアダプター外してマグニファイアつけて単なる中望遠としてのスナップ。マクロ域で無ければ全然普通に距離計でピント合う。マグニファイア様々ではあるけれど。
ちょっと前、中望遠スナップは寄らなくていいし、構図も考えなくなるから、写真がさらに下手になりそうなのでしばらくやめよう、とか思ってたんだけど撤回。上手くならなくても面白いからいいや。明日もこれにするかな。そうだ、こないだ買ったmonster adopterにfa77mmもつけてみてαでaf試してみないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?