見出し画像

写真散歩一年と六十四日目

サマリ

  • カメラ
    ライカm10r

  • レンズ
    ライカズミタール50mm

  • 時間
    2時間

  • 歩数
    8000歩

写真

電柱
マンション
絞るとビシッと解像(当たり前か)
標識
信号
逆光
開放でもクッキリスッキリ(写ることもある)。ボケもこれくらい全然オッケー
ハト
サト
ご自由に書き込みください(ウソ)
工事中
信号2

雑記

またしばらく散歩をサボってしまった。しかも忙しさのせいか間食が増えるなど食生活も若干乱れている。気を引き締めねば。
今日は月初で業務過多気味ではあるけれど、ヤボ用ついでにランチ兼散歩。とは言え時短なので歩数も写真枚数もイマイチ。ま、仕方ない。

写真のお供はm10rにお初のズミタール。先日買ったトリウムズミクロンが思いのほか良かったので、さらに時代を遡って1939年製のこれもポチってみた。戦前のノンコートのレンズ。80年以上前のレンズなのに意外と状態がよくてビックリ。

さてさてこやつの写りはと言えば。
トリウムズミクロンとは写りの傾向はよく似ている。ちょっと絞って、光の具合がよければ現代レンズにも遜色のない写りである。
似ているけれど、ズミクロンよりも更に各パラメータが少しずつ古臭い。そしてそれがいい。(僕にとって)程よいオールドレンズ具合といいましょうか。
ズミクロンよりも少し滲んでポヤポヤ、少し逆光にも弱く少しコントラストも低く。色は淡い。
でもボケが暴れるでもなく、絞ればズミクロンにも劣らずキッチリ写る。ほんと程よい。線はズミクロンより細いかも。
あと、僕の個体の問題かもしれないけれど、開放で無限が甘い。ような気がする。もしかしたら単に滲んでいるだけかもしれない。これも一度メンテに出そう。
どちらが好みだろうか?うーん、どちらも買ったばかりなのでまだわからない。モノクロも撮ってみよう。ま、どちらも気に入りました。

そうそう、これまたズミクロン同様にとてもかっこいい(主観)。古い沈胴レンズは本当にかっこいい。現代の沈胴も見習って欲しいものだ。とは言っても現代の沈胴なんてマクロエルマーくらいか。

かっこいい!けどズミクロン1stと見分けがつかない。。。こちらの方が造りがガッチリしているかな(iPhoneで撮影)

補遺

  • 一年と五十八日目
    12000歩(家族とお出かけ。フィルム写真のみ)

  • 一年と五十九日目
    5000歩(家族と散歩。写真なし)

  • 一年と六十日目
    4500歩(おつかい。写真なし)

  • 一年と六十一、六十二、六十三日目
    サボり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?