セカンドライフ夫婦2人、年間200万円生活の舞台裏 その1

森永卓郎の「年収300万円時代を生き抜く経済学」は今からもう約15年前に世に出て有名になりました。その本は買わずに、書店でタイトルを眺めただけですが、タイトルに惹かれてその後「いくらが生活の限界か?」に興味を抱いて、今から約20年前に限界生活費に挑戦しました。

当時の私はまだサラリーマン生活。しかも東京近郊に単身赴任していました。それを機会に挑戦してみたドケチ生活。ここで得た限界生活費は、家賃5万円、光熱費+食費3万円の合計月8万円が1人暮らしの底辺だいうことでした。そんな挑戦をした理由は、50歳から55歳になるまでの間に会社を辞めてセカンドライフに絶対に移行したいと、ずっと前より思っていたからです。そんな決心したのは会社という組織の仕組みにどうしても自分は馴染めず、このまま会社員のまま年齢を重ねることにした場合、最後に退職した後に必ず大きく後悔することになるだろうという考からでした。

いったいいくらの生活費で我が家は無理なく暮らして行くことができるのか?は50歳までに必ず答えを出しておかなければならない自分自身の課題でした。それで出した答えが「基本的な生活費が年間200万円」です。以前このnoteに投稿した「夫婦2人では年金200万円が良いという説」に書きましたように、年金200万円は税金が極小で済むのでお金の効率がすごく良いです。その200万円年金をそのまんま基本生活予算にするのはそんなにハードルが高くないです。しかし前回note記事では、具体的に何をしたら年間200万円生活が実現できるのかあまり書けていませんので、今回はどんなことをしたら200万円になるのか、その辺を続きとして書いてみたいと思います。

後半は有料記事となっていますが、何割かは無料部分に含めて書きます。

まずこの説明の前提はサラリーマンを終えてセカンドライフに移行した年金生活を送る老夫婦というシチュエーションです。子どもはもう巣立っています。これらが重要なことです。老夫婦になることは以前と比べて自然と生活費が減ってくることが体験で分かってきました。ご飯の量も、遠くへ外出する回数も減るんですね。だから200万円への道が開けてくるわけなんです。

次にお話しすることは、今から急に始められることではないですが、たぶんこの「200万円生活のお話し」に食指が動く人はそれをクリアーしている方が多いのではないでしょうか?

ひとつめは、家がそれなりに小さいこと。
具体的には「小規模住宅の特例」に全敷地が含まれる持家の土地の広さということになり、こうすることで固定資産税を少なく抑えることができます。でもこの広さは200㎡もありますから結構広いわけです。ちなみに我が家は地方都市近郊の新興住宅街に150㎡、築25年の持家のため土地と建物合計の固定資産税は年間10万円です。

ふたつめは、家計管理がよくできる有能な夫婦であること。
私は幸運にも家計についての才女と結婚できました。結婚相手を探すときからそのような女性を探していました。お金を沢山使う生活になりたくなかったのです。妻は家計にシビアで無駄使いすることもなく、子供の服も誰かのおさがりをいただいてくるすごい腕前とか、服や料理は自分で作ってしまう手作りの才女です。それで浮いた家計で住宅ローンを次々と繰上返済して・・・私の念願の早期退職セカンドライフを実現させてくれたということなのです。事実、倹約生活はその後のライフスタイルとして定着するし、その結果として借金がゼロになるとお金は貯まるもんです!

3つめに貯金。
上述で「基本生活費を200万円で」と書きましたが、基本でない生活費もあります。たとえば海外旅行に行くための費用です。これは貯金を取り崩して使うのがたいへん良い!と私は答えを出しました。なぜなら年金受取額が211万円を超えたらも所得税と住民税がかかってしまうのです(扶養する配偶者がある場合)。だから年金からではなく貯金取り崩しで大丈夫な範囲で旅行などを計画するのが良いと思っています。

また、貯金は無いと不安.にもなりますが、これも年齢を重ねるほど死ぬまでに起きるだろう大きなこと(例えば子供の結婚とか)が次々と片付いてしまうから、そのために用意しておく金額が減ってくるのです。その減った分を旅行などに回すことができます。

サラリーマンを終えた人には退職金が入ります。旅行やなんやで年間50万円の「基本でない生活費」を預金から毎年出しても10年間で500万円。この程度は出せるかもしれない!?と思える金額ではないでしょうか?

この先は、もう少し細かく書いていきます。

1.住むための家は、小規模住宅にする

私が家を建てたことで「うまく行った!」と思うところは・・・
●上述の小規模住宅に入る家にしたこと
これにより敷地面積50㎡で固定資産税は10万円程度です。
●両親と(将来同居という理由でしたが)共同出資で購入したこと
これにより住宅ローンを組むことなく物件を買いました。それ以前に住んでいたマンションはローンを組みましたが、繰り上げ返済で住み替えまでに完済したため、その後に借金は何も残りませんでした。
反対に失敗したことは・・・
●新築の家を買ってしまったこと
新築を買うより中古物件を買ってリフォームした方が安いことが分かった。そうしていれば貯金はもっと有ったのに。

ここから先は

4,114字
無料で読める記事や部分も用意します。より深い解説はマガジンでお読みください。

早期退職後にセミリタイア、身の丈起業、社会貢献事業など、稼ぐことを主眼に据えないライフスタイルを望む方々へ、主に定年後ライフを想定したステ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#お金について考える

38,510件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?