見出し画像

Uber Eatsと商品破損

画像1

画像2

今日もUber Eatsに挑戦してきました。
今日は3時間57分オンラインでチップ合計で3,339円でした。
チップありがとうございました!
8件配達で走った距離は、39kmでした。


今日は昼稼働で商品がこぼれてしまった配達がありました。
スープの商品で、袋にかなりこぼれていました。
仕切りで強く押さえた時に、蓋が空いてしまった可能性があります。
押さえた時に、音がした気がします。
その時に確認したらよかったのですが、大丈夫だろうと思い、走ってしまいました。
何か感じた時は必ずチェックしないとですね!
その配達は置き配指示だったので、置いた時にスープが袋に見えました。
明らかにこぼれていた配達は初めてだったので、インターホンを押して、注文者さんに謝罪することにしました。
申し訳ないと伝え、商品を渡して、配達を完了しました。
注文者さんに申し訳ないという感情が湧きすぎて、家に帰りました。
そのあと、ご飯を食べて、色々調べました。

商品破損に気づいた時は、自らサポートセンターへ連絡したほうがよかったみたいです。
僕の場合、商品に何かあった場合は注文者さんにサポートセンターへ連絡してもらうように口頭やコメントで伝えてもらうようにしています。
今回はそのシステムで渡すことしか考えていませんでした。
なので、次回からは注文者さんにお伺いするようにすることにしました。
まだまだということですね。
また一つ学んだので、次は対処できると思います!

破損の対処の仕方を調べるついでに、自転車にkeymission360をどうしたら付けれるかを調べました。

多分↑のようなマウントに付けて稼働する感じでしょう。
keymission360を自転車に付けて、Uber Eatsを稼働したら、keymission360を壊せる自信しかありません。
keymission360がこなごなになっている画しか想像出来ません。
しかし、一度やってみたいので、マウントを仕入れます。
そして、360°カメラをガーミンウォッチと同期させて、youtubeに動画を上げてみたいと思います!


・・・日本一周の距離(12,000km)まで、あと8,932km・・・



Uber Eatsマガジン↓


僕が距離測定に使ってるガーミンウォッチについて↓


鬼 ナナトラ」の自己紹介↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?