毎日日記No.145

毎日日記No.145

こんにちはー!

11/29の振り返りです。

今日のテーマは【やってくれて当たり前って違うよね】です。

昨日は彼女が仕事休みで家のことを色々やってくれました。

最近は私は朝ごはんとお弁当とお風呂洗いとゴミ出しくらいしか家事ができておらず、いつも彼女に結構負担をかけているなって本当に思っていて、
やってくれた時に関してはやってくれたことが分かった時に
「やってくれてありがとうね」と伝えるようにしています。

それに関しては今後も継続をして気持ちは伝えたいなって思っていて
それが言わなくなってきたら「感謝」できていないなと思います。

家の中でのことだけではなくて
職場とかでもそうなのかなって感じているのですが
普段この人がここをやってくれているからここはいいやとか
そして気がつかない間にそこがその人の担当みたいになってしまっていることってすごくあるなって思います。

それが悪いこととかはではないのですが
仮にその人が体調悪くなってしまい来れなくなってしまった時とか
急用で来れない時などに誰もわからないかは最悪だなって思うので
普段やっていないことも少しづつ少しづつでいいから視野を広げて
主にはその人がやっていることなのかもしれないが
客観的に見た視点であったりとかって気づきがあるかなって思うので
今やれていないものを少しづつ取り組んでいきたいなって感じた昨日でした。

そして、昨日は彼女と月末恒例の振り返りを実施しまして、
色々な彼女の思いを聞き、
素直に感じた気持ちとしては
「自分がやりたいって思ったことに関してはやってほしい」

年齢なんて関係ないじゃん!
それが自分のやりたいことなのであれば突き進んでほしいかなって。

自分自身でいうと素直にあっという間だったという感じです。
職場も変わり、自分の大切にしたいことって何かなって見つめ直すことができたり、優先順位を考えて行動するようになったり、
色々な面でいい体験ができた月だったなって思っています。

12月には私自身が25歳になるっていうこともあり、
色々なことが起こるんじゃないかなって思っているのですが
まずは、来月いっぱいかけて心の余裕を持って生活をして
いつ何が起きても準備できるような1ヶ月にしていきたいなって思っています。

今日は少し長くなりましたがこの辺で!

ここまで見て頂きありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?