見出し画像

「考えるな、感じろ。」

考えるな、感じろ。

この言葉はカンフー映画「燃えよドラゴン」に出てくるブルース・リーの言葉である。

成長1: まずは感じる事(感想)から始めてみよう。

何かを見たり聞いたりした時、何を感じるだろうか。

例えばリンゴを見た時、「リンゴがあるな~」で終わっていないだろうか?会話が分からないというのは感じ取る力が弱いのだと思う。

「リンゴがある。真っ赤だな。リンゴジュース飲みたいな。アップルパイも食べたいな。アップルパイと言えば駅前のお店のが好きだな。etc...」

というように、同じリンゴでも感じることは結構あるのだ。会話というのはその感じた事を誰かと共有したいのである。

初めはこの感じる力というのがとても難しく感じるだろう。だが慣れます。人知れずに意識して練習していけば、ぐんと感じる力は伸びる。

オススメ1: 5感を刺激しよう。

5感とは、視覚・聴覚・嗅覚・味・触覚のこと。なんで5感を刺激するのかというとそれは、感情が動きやすいからだ。そして自分自身の感想が生まれるから。

これらを刺激してみよう。おすすめは芸術作品に触れることだ。

映画・音楽・食べ物・スポーツなど。

これらをすると感情が動くと思う。そしてその中でも自分の好き嫌いが分かってくると思う。感じる力が弱いと好き嫌いもあまりない気がする。だが、色んな事に触れることで、自分だけの感じ方・感想・こだわりがわかってきて、自分自身への理解も深まる。

会話が分からないという人は是非ここから始めてみてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?