見出し画像

N進法「十進法を忘れ、極端な例(1進法、∞進法)を考えてみよう」数史6:N進法

オンライン家庭教師やっています。
ご興味がおありでしたら、
①以下のホームページへアクセス、
https://man2man.jp/service/ワンセンテンス算数の算数(マンツーマン)/
②ユーザー登録(ユーザー登録はこちらから)ののち、
上記ホームページの下の方に私宛のメッセージ機能(STEP1として「ワンセンテンス算数さんにメッセージを送る」というボタン)がありますので、そちらからお問い合わせください。

5回前から、N進法についてお話しています。

N進法「十進法を忘れ、極端な例(1進法、∞進法)を考えてみよう」数史1:1進法時代
N進法「十進法を忘れ、極端な例(1進法、∞進法)を考えてみよう」数史2:無限大進法(∞進法)時代
N進法「十進法を忘れ、極端な例(1進法、∞進法)を考えてみよう」数史3:和と積を利用した時代
N進法「十進法を忘れ、極端な例(1進法、∞進法)を考えてみよう」数史4:量のマルチプルスタンダード時代
N進法「十進法を忘れ、極端な例(1進法、∞進法)を考えてみよう」数史5:”量”の”単位” が ”数”の”桁”へ

N進法は、N種類の記号(数字)を使う数の表記方法のことをいいます。

ここで行っているN進法の説明は、サピエンスが ”数” というものをどのようにとらえていったのか、という想像のお話を土台にしています。その中で、1進法にはじまって、無限大進法(∞進法)から最終的にはN進法まで進んでいくのですが、前回までに、 ”1進法時代” ”無限大進法(∞進法)時代” ”和と積を利用した時代” ”量のマルチプルスタンダード時代” ””量”の”単位” が ”数”の”桁”へ” と、お話させていただきました。
そして、今回、 ”N進法“ のお話をすることで数の歴史の長い旅が終わります。


ここから先は

3,266字 / 13画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?