明日から活用できる3つのビジネス心理学

このnoteでは明日から使える色々な場面で活用可能な3つのビジネス心理学をご紹介します!

はじめに心理学とは

 ものすごーーーく簡単に言うと人の心の動きを研究する学問です!

❶返報性の原理

 相手に何かもらった時にそのお返しをしたくなる心理のことを言います。
自分がまず相手に提供(give)することで相手は与えられた分と同等、またはそれ以上の価値のあるものを『返さなくちゃ』と思って親切な対応で応えてくれるようになります。

❷希少性の原則

 「お一人様一つ限り」「本日限り」というように数や期間が限定されている商品を欲しくなってしまうことを言います。
人はいつでも、いくつでも手に入るものならば今買おうとはあまりなりません。ですが商品に希少性をつける事で売り上げがグンと伸びる事もあります。

❸ドア・イン・ザ・フェイス

 これは本命の要求を通すために、まず大きな要求を出して相手に断らせます。その後に本命の要求を出し相手を断りづらくさせる方法です。
例えば、お金を借りに来るAさんはBさんに「生活費がないから10万円貸してよ。すぐ返すから。」と言ってきたので、Bさんは「流石に10万円も貸せない」と断りました。すると、「じゃあ、3万円だけでも貸してくれない?」と言われて、「まあ少しだけなら」と罪悪感からお金を貸してしまったようなケースはよくある話だと思います。たとえ罪悪感を感じても嫌な要求は断りましょうね。

 これらの心理学は「もう知ってるよ!」って方も多いと思いますが、心理学の基本的な部分である為、改めてここでおさえておきましょう。
 これからはもっと有益なnoteを作成していきますので何卒よろしくお願いします!