見出し画像

人生初の海外年越しはチェコ・オーストリアのクリスマスマーケット周遊

人生で初めての海外年越し、念願の東欧のクリスマスマーケット周遊旅行のワクワクが止まらないので今の気持ちを書いてみました。
もちろん、不安もあるのでしっかり対策して、あとはどうにでもなれ〜〜マインドで行って無事に帰ってきたいと思います。
海外年越し、年末年始ヨーロッパに関して知見を持っている方、よろしければコメントいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです&助かります!


海外で過ごす初めての年末年始の不安と期待

最初に言っておきますが、このnoteの内容は「普通のOLが少し有給をとって、仕事にあまり影響がない年末年始を使って、新年でもまだやっているクリスマスマーケットを見にいく旅」として捉えてもらえればと思います!(笑)

と言うのも、「クリスマスマーケット」が旅の目的であるものの、ヨーロッパのクリスマスが本格的に始まる11月中旬〜クリスマスにかけて、そこそこまとまったお休みを取るのはかなり厳しいと判断したので、12/25を過ぎても年始までクリスマスマーケット(ニューイヤーマーケットとも呼ぶらしい)をやっている地域への旅行を計画しています!ワクワクワクワク

心の中のワクワクが漏れ出していますが、ヨーロッパの方(主語でかめ)?は、年末はストライキが多いと聞きますし、何より生まれて初めての海外旅年越し、無事に乗り切れて(楽しめて)日本に帰ってこれるか、不安な気持ちもあります、、、

年末年始の東欧旅行スケジュール

期間は2023/12/27-2024/1/6の11日間で検討しています。(個人的には長めかも!)

2023年年末〜2024年年始にかけてのスケジュールを見て、少しずつ有給をとって旅行するプランにしました。

本音では、12/23(土)に日本を出国して12/24(日)にはヨーロッパに到着してクリスマスイブ、クリスマス当日を過ごしたかったのですが、

  • そもそも予定を立て始めた7月くらいに12/23前後に出国のフライトが出てこなかった(今見てみると取りやすいお値段のフライトがそこそこ出てるので自分は早すぎました😂)

  • クリスマス当日のクリスマスマーケットは早く閉まったり、休みだったりすることがある

  • この円安の時代、滞在が長くなればなるほどヨーロッパ滞在は費用がかさむ(汗)

  • でもせっかく長い時間飛行機に乗るなら、長めに滞在したい!

こんな感じで少しずらしながらもちょい長めに日程を決めました。

スケジュールはこちらです。
※すでにフライトは予約済み

12/27 日本出発
12/28-31 オーストリア滞在
12/31-1/3 チェコ滞在
1/3-1/5 トルコ滞在
1/6 日本にむけて帰国

突然のトルコの登場!(笑)
機会があればそこで一瞬語ります。(笑)

大晦日はチェコの、、、!プラハで!!!!!ワクワクワクワク

さいごに

ここまで他愛のない、他人のワクワクドキドキ話を見てくれてありがとうございます。
折り入ってお願いがありまして、、、

海外年越し経験のある諸先輩方、どうか初心者のおねぎに海外年越しinヨーロッパに関するアドバイスをください、、、!
年越しそばでどん兵衛持っていった方がいい、xxxは気をつけて、などなど

コメントでくださるとうれしいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?