見出し画像

ブログで稼ぐアフィリエイトの基本

インターネットでお金を稼げる副業として人気のアフィリエイト。しっかり仕組みを理解して使いこなせば、個人規模のサイトでも大きな収益を上げることができます。今回はアフィリエイトの基本についておさらいしてみましょう。

なぜアフィリエイトは人気なのか

インターネットを利用していると、「アフィリエイト」という言葉を耳にする機会があると思います。Webサイトを使ってお金を稼ぐ手段であるということくらいは知っていても、どのような仕組みになっているのか、実はよく理解していないという人もいるのではないでしょうか。

アフィリエイトは、Webサイトで読者に向けて商品を紹介し、購入が発生すると、その売り上げの一部がサイトの管理人に紹介料として還元される仕組みです。インターネットで収益を上げる手法としては最もポピュラーなもので、個人のサイトでも利用できますし、企業が運用している大規模な商用サイトでも数多く導入されています。

アフィリエイトは、無償利用が中心だったWebの世界にお金の流れを生み出したという点で、画期的なサービスといえます。しかし、ここまで広く普及したのはそれだけが理由ではありません。アフィリエイトには、サイト運営を本業にしていない人にとってもメリットとなる3つの特徴があります。それぞれを解説してきましょう。

・初期投資が少なくて済む

ビジネスに初期投資は付きものですが、アフィリエイトの場合、初期にかかる費用はほとんどありません。もっとも大きいのはWebサイトの開発費と維持費ですが、個人で始める場合いずれも管理者が自力で行えるため、必要なのはサーバー代やドメイン代くらいのもの。それに毎月の維持費を加えても数千円の単位に収まる程度なので、金銭的なリスクをほとんど負うことなく始められます。

・初心者でも導入が簡単

アフィリエイトを始める上で必要なものはWebサイトのみ。自分でサイトを作る方法さえ覚えれば、すぐにでも始められるというハードルの低さは大きな魅力です。最近はテンプレートを選択するだけで本格的なサイトを作れるサービスも登場しているので、あとはアフィリエイトのコードをコピー&ペーストでページ内に配置するための最低限のHTMLの知識さえあれば、アフィリエイトサイトを始められます。

・空いた時間で始められる

本業が忙しくて作業時間を確保できないという人にも、アフィリエイトは最適。サイトの更新は空いた時間に行えるし、作業量も自分で調整できるので、日常生活の負担にならないようにサイト運営が行なえます。休みが不定期だったり、まとまった時間が取れないような仕事でも、スケジュールの都合に合わせて小刻みに作業時間を確保すれば、自分のペースで更新ができるでしょう。

本業以外でお金を稼ぐとなると、どうしても場所や時間が束縛されてしまうがゆえに、継続が難しいということがよくありますが、アフィリエイトは誰にも迷惑をかけずに、自分に都合のいい環境で作業を進められる、副業としては理想的なビジネスといえるでしょう。


アフィエイトの中核「ASP」とは?

画像3

アフィリエイトを始める上で、まずはWebサイトが必要になるのはもちろんですが、もうひとつ、商品を紹介するための「ASP」というサービスが必要になります。
ASPは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略称で、商品の販売側(広告主)とメディア側(サイト管理者)の中間に立って、両者を繋ぐ役割を担っています。ASPにはA8.netやバリューコマース、afbといったさまざまな事業者があり、それぞれ扱う商品やサービスに特色があります。

ASPにアカウント登録を行いログインすると、アフィリエイト用に取り揃えられた商品の一覧を見ることができます。サイト管理者はその中から、自分のサイトに掲載したい商品のコードを取得し、記事ページの中に貼り付けることで、その商品を販売できるようになる仕組みです。
サイトを訪れた人が、掲載した商品のリンクから商品を購入すると、その一部がサイトの管理者の収益として計上されます。収益の利率は商品やジャンルによって異なり、少ない場合は2%程度、多い場合は8%を超えることもあります(商品によっては一件あたりで固有の報酬額が設定されている場合もあります)。
アフィリエイト向けの商品のラインナップはASPによって異なり、ASPによっては特定のジャンルの商品が充実していたり、他のASPよりも高い利率が設定されていることもあります。そのため、あらかじめ複数のASPに登録しておいて、紹介したい商品がある場合は、それを取り扱っているASPの中から最も条件のいいものを選んで掲載する、といった使われ方が一般的です。
商品の販売側(広告主)とASPとサイト管理者(アフィリエイター)の関係は以下のようになります。

画像1

なお、ASPとは別に、Amazonや楽天市場といったモール型のオンラインショップも、独自のアフィリエイトサービスを提供しています。
このモール型のアフィリエイトはオンラインショップとASPが融合したような形態で、ショップ内で売られている商品がそのままアフィリエイトの対象品となります。商品のページからアフィリエイト用のコードを取得し、それをサイトに配置すするだけで、直接オンラインショップから紹介料が支払われます。
一般的にモール型のアフィリエイトでは、紹介料の利率はASPほど高くありませんが、ASPを経由していない分、仕組みがシンプルで、使い慣れたサービスであれば購買側の心理的ハードルも低くなります。
収益性を重視する中級者以上には向きませんが、売り上げ額にあまりこだわらずにアフィリエイトを試してみたい、初心者の方にオススメです。


ASPのアカウント登録に必要なものは?

画像4

アフィリエイトを始めるには、ASPへのアカウント登録が必要となります。その手続きの際に、必要となるものは何でしょうか。
さしあたって、次の2点を用意しておけば大丈夫でしょう。

・アフィリエイトサイトのURL
・金融機関の口座情報

まず必須なのが、アフィリエイトを展開するWebサイトです。これはオンラインのメディアであれば何でもよく、多くの場合ブログが選ばれます。あらかじめ作成した上で、ある程度の数の記事を公開しておきましょう(ASPによっては一定の内容がないと、利用審査を通過しない場合があります)。

次に、アフィリエイトで得た収益が振り込まれる金融機関の口座情報です。どのASPも基本的に収益の配分は口座振込のみとなってるので、これも必須の情報となります。
これらの用意ができたら、利用したいASPにアカウント登録を行いましょう。合わせて氏名や連絡先などの個人情報の登録が求められます。ハンドルネームなどの偽名は使えない点に注意しましょう。

以上の作業が済んだら、アフィリエイトサイトを始める準備は完了です。
サイトで記事を公開して、常に多くの人が訪れる状態にしておき、ASPから取得した商品のコードを記事内に配置して、訪れた人々の購買行動を促進しましょう。購買が発生すると、その収益の一部が紹介料として登録した口座に振り込まれます。
どんな大規模なアフィリエイトサイトでも、収益を生むのはこのサイクルであり、収益を大きくするためには、サイトを訪れる人の数を増やすのが基本となります。


アフィリエイトはブログで始めるべし

画像5

アフィリエイトサイトの肝は、いかに多くの人をサイトに招き寄せるかです。サイトを訪れる人の数が増えるほど、商品が買われる機会も多くなり、収益は増加していきます。

サイトの訪問者数を増やすための有効な施策はいくつかありますが、新たにサイトを始める段階でやっておくべきことは、サイトをWordPressを利用したブログ形式にし、独自ドメインとレンタルサーバーを使って構築することです。

アフィリエイトは、基本的にどんなサイトでも利用できるので、コストを少しでも抑えるために、無料のホームページやブログのサービスを利用する方法もあります。しかし後々、多くの人が訪れるサイトにしたいなら、コストを投じて独自ドメインとレンタルサーバーを利用するべきです。

アフィリエイトに必携の3点セットであるWordPress、独自ドメイン、レンタルサーバーについて、解説しましょう。

・WordPress

アフィリエイトと最も相性がいいサイト形態がブログです。初期設定が簡単で更新が容易、訪問者も読み慣れていることから、開設から運営維持、購買行動まで全てがスムーズに進みます。特にWordPressで構築されたブログは、検索エンジンの検索順位で上位に表示されやすいことから、非常に多くのサイトで採用されています。テーマやプラグインの種類が多いためカスタマイズしやすく、トラブルに遭遇した際もネット上に豊富な情報があるため解決しやすい魅力です。WordPressはオープンソースなので、誰でも無料で利用することができます。

・独自ドメイン

独自ドメインもアフィリエイトには欠かせません。長期間、良質なサイトを運営し続けると、検索エンジンはそのサイトを検索結果の上位に表示するようになります。しかし、そのときに無料サービスのURLを使っていると、せっかくの評価を自らの資産とすることができません。独自ドメインを利用してこそ、サイトに対する評価を資産として保有し、維持し続けることが可能になります。

・レンタルサーバー

独自ドメインと合わせてレンタルサーバーも入手しておきましょう。独自ドメインとレンタルサーバーをセットで契約し、そこにWordPressを導入することで、検索エンジンの最適化(SEO)において、他のサイトに引けをとらない万全の体制が整います。レンタルサーバーではサイトの増設も可能で、ひとつのサーバー上に複数のWordPressを導入して、別々のサイトとして運営することもできます。

以上の3点セットを利用する上でオススメなのが、「お名前.comです。
お名前.com」は、独自ドメインを提供するレジストラ(指定事業者)として知られていますが、レンタルサーバー事業も行っています。独自ドメインの取得の際、レンタルサーバーを一緒に申し込めば、ドメインとサーバーを連携させる設定を簡単に行うことができます。
また、「お名前.com」のレンタルサーバーには、WordPressの自動インストール機能が付いていて、ボタンひとつでインストールを行えます。生まれて初めてWebサイトを作るという初心者でも「お名前.com」ならつまずくことなく導入を進められるでしょう。


まとめ

今回は、アフィリエイトサイトを始める上で前提となる基礎知識について解説しました。

アフィリエイトはASPによって提供されているサービスですが、収益向上のために何よりも重要になるのはWebサイトです。そこを訪れる人の数と質によって、アフィリエイトの収益が決まるため、多くの人々に支持されるような情報をサイトで提供することが、アフィリエイトの成功の近道となります。

簡単に稼げる話題ばかりが取り沙汰されがちですが、アフィリエイトの王道は、読者が求めている情報を提供することにあります。その基本をくれぐれも忘れないようにしましょう。


お名前.com」は、ドメイン登録実績2400万件を超える国内最大級のドメイン公式登録サービスです。人気の.com .net .jpドメインを含め580種類以上のドメインを取り扱っています。
自動更新機能・転送サービス設定など、取得後の管理・運用もかんたんにご利用いただけます。また、レンタルサーバーサービスも完備しており、ドメイン登録から運用までのシームレスな導入が可能です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?