大晦日?正月?何ソレ美味しいの?ってお友達集まれ〜!な、話

「休み無いの?分かるぅ〜私の実家もね同じ仕事してたからぁ〜」って、ヒトのターンに口挟んで来るヤツが居るんですよー!
なぁーにぃ〜!やっちまったな!!

こう言うの何処にでも湧くよね!相手が忙しいと知るや否や謎の同調からのマウント取って来るヤツ。私のがその業界じゃ先輩なのよ!みてーなね。いや、無休で働いてんのはお前の家族であってお前じゃないよね?ってなるよねー。
大丈夫!実家が・親戚が・妹の嫁ぎ先が、は大体ソイツ自身分かってないから!コッチは、あーあ自分の愚かさバレてんのにバカだね〜って心で嘲ってやりゃいーんですよ。

(あっ、普通に権利としての休み満喫されてる方々に対してじゃないんで!わざわざ人にとやかく言ってくる「正月休み無しなんて要領悪いからじゃんw?」「じゃあお前が休めんのもお前以外の誰かが頑張ったからかもな?」って人への悪口です)

多分日本の大人半分以上は、今日も明日も仕事っしょ?だから元気出そーな、もしくは気が紛れそうなアルバム提示しようと思う。
休みなんてどっから来るか分かんねー不確かなモノより美味いモン食べてやろ!(接客業とか業務中に音楽聞けない職種の人達には配慮し切れて無くてゴメンね!)


先ずは身体が資本系な仕事の人に聞いて欲しい。
2枚あるんだけど、最初のはとにかく元気出る感じ。明るくて能天気で、足取りが軽くなるよーな。
アルバム全体のテンポも極端に変わらないので疲れ難く粘り腰で作業できます。
●ザ・ウォンバッツ/ア・ガイド・トゥ・ラヴ、ロス・アンド・デスパレーション

2番目は正直疲れます。力入ります。作業内容が短期決戦とか終了30分前とか、怒りに身を任せて勢い良く労働したい時。黙って働いてる自分の代わりに何回でもシャウトしてくれます。
●エンター・シカリ/ザ・マインドスィープ

EPで曲数少ないけど、逆に時間の把握しやすい利点有り。個人的に3曲目がめっちゃ好き。ヤングブラッドは一見すると不穏要素強くて不協和音凄そうなんだけど、ちゃんと綺麗に纏まるトコが最高。いい感じの不安感が有る。机仕事で睡魔と闘わなきゃならん時に。
●ヤングブラッド/ヤングブラットEP

机で書き仕事にもひとつ。適当が出来ない正確性が必要な作業に。血沸かない、でも気持ちはアガるシュッとした形をした音と声のシティポップ。しっかり区画整理された地区にある無機質ビルに急に現れる空中庭園的フックも有る。
●アウル・シティ/ザ・ミッドサマー・ステイション


もいっちょオマケ。
「でも〜、大晦日恒例の第九が聞きたいってヒトが居たんですよ〜」
「なぁにぃ〜‥やっちまったな!!男(女性も)は黙って!」
●サカナクション/目が明く藍色

コレ良いとこまで聞けるかなあ。聞ける環境の人最後まで聞いて欲しい。

大晦日仕事納めして、元旦仕事始めのお友達!今日も明日も日本を色々回して稼ごう!
来年も良いお年を!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

#私のプレイリスト

10,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?