見出し画像

ヘルシーなポップコーンを作ってみた

先日、日課のネットサーフィンをしていてこんな記事と遭遇

ポップコーンがヘルシー?
嘘でしょ
しかし記事はこう説く

「ポップコーンが食物繊維の豊富な全粒穀物であることを知らない人は多いでしょう」と語るのは、統合栄養士のマリサ・ムーアさん

はい。まったく知りませんでした
ポップコーンつまりトウモロコシは玄米やオートミール、ライ麦などと同じ全粒穀物なのだと
おのれの無知さにおののきます
さらに、

「ポップコーンには、ビタミンB群、鉄、マグネシウムなど少量の栄養素にくわえ、さまざまなポリフェノールが含まれています

すごいぞポップコーン
だけどそこには注釈が入るわけで、シネコンでおなじみの多量のバターに過剰な塩分、そして定番のコーラがセットじゃせっかくの全粒穀物の良さが相殺されてしまう

そこでどこかの誰かが思いついたのがバターや油を一切使わない「エアポップコーン」
不健康なものを何が何でも健康的に食べられるようにしようとするこういう情熱にはいつも頭が下がり、ときおり呆れる(ゼロコーラとかゼロビールとかね)

しかしこいつは電子レンジと紙封筒さえあれば誰でも簡単に作れるのだと言う。あまりに簡単過ぎる
早速作ってみた

業務スーパーで入手したポップコーン用トウモロコシ

この大容量版はどの業務スーパーでも売ってるわけではない
というか作る前から「お試し」ではなく本気で継続的に作って食べる気満々の自分が怖い

とりあえず100g

封筒がなかったので紙袋を使用。何分とかじゃなくて、ポンポンという破裂音が少くなるまで加熱。ここらへんはアルミ容器に入ってる手作りポップコーンの素と要領は同じ(子供が小さい頃に一緒に作ったなあ)

完成。いい感じじゃない?

ちなみに当たり前だけどこのままじゃ全く味がしない
第2段階。味付け試行錯誤

米国ではスナック用シーズニングの定番と聞くソルト&ビネガー
業務スーパーで初めて見掛けて初めて購入

普通の調味料だと粒が大きくて味が付かないと読んでいたのでパウダー状のこいつも購入。しかしこれをまぶしても乾燥仕切ったエアポップコーンにはほとんど馴染まず、若干の油分はどうしても必要と悟る
無念ではあるが少量のオリーブオイルを垂らして紙袋内で撹拌し、ようやく「かなり薄味ヘルシーなエアポップコーン」の完成

出来上がりはすごい分量
大きなボウルに山盛り盛っても紙袋にはまだ残りが

これ、なかなかいける
ほとんど脂っこくないからどんどん食べられる(というか油まみれのポップコーンも違う意味でどんどん食べられるのだけど)

ポップコーンの素は乾燥トウモロコシとかトウモロコシ玄穀と言うそうで、重さ100gあたりのカロリーは341kcal
糖質も多いけど、前記のとおり全粒穀物で栄養価は高い
そしてポップコーンにすると量がとても増えるので腹持ちがいい
一度に100gは多いけど、おやつに50gとかならお煎餅やポテチ食べるよりははるかにいいよね

しかししかし、1kgものトウモロコシ買っちゃって、もし上手くいかなかったらどうするつもりだったんだろうね、自分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?