見出し画像

【栽培実験】室内で楽しめる しいたけ栽培キットを試してみる実験

栽培キットでしいたけを育ててみよう

しいたけ栽培TOP

室内でできる「しいたけ栽培キット」の存在を知って1年。
おもしろそうだなぁと思いながら通販サイトをチラチラ見ていたんですが、春に向かうタイミングでチャレンジしてみることにしました。

今回使用した栽培キットは「もりのしいたけ農園」です。

栽培に適した温度が18-25度なので、適正に近い環境が保てそうな春に向かう時期を選んで注文してみました。(2023年2月)

せっかくなので、ワクワクのしいたけ栽培記録を残しておこうと思います。
気になる方はご参考にどうぞ。

※しいたけの芽が虫っぽくも見えるので、栽培用の袋をかけたままのボケた写真もあります。
つらい方はスルーでお願いします。



室内でしいたけを育ててみる

栽培キット到着
栽培キット到着(2023年2月末)

注文したらすぐ届きました。
早くてびっくり。
文面もびっくり。
(危険物かのようなドキドキ感がある…)

早速、栽培を始めていきます。



しいたけ栽培:1日目

しいたけ栽培1日目
栽培スタート

栽培ブロック(菌床)を箱から取り出して、水をまんべんなくかけた後、栽培用の袋に入れたところです。

パッケージの袋から取り出すとき、表面が少しやわらかくて崩れるんじゃないかとヒヤヒヤしました。
※栽培ブロックは、国産のナラの木のおが粉というものだそうです。(説明書を読んだ)

ここから毎日、栽培ブロックが乾かないように霧吹きで水をかけつつ、様子を観察していきます。



しいたけ栽培:5日目

しいたけ栽培5日目
もこもこです

しいたけの芽(?)がもこもこ出てきました。
白いところ全部がしいたけになるのかと思うと、たくさん採れそうで楽しみです。



しいたけ栽培:10日目

しいたけ栽培10日目

すっかり、しいたけっぽい姿に成長しました。
昼間が10度以上の暖かい日が続いたので、成長スピードもUPしたようです。
まだ小さくて、飾り物のような可愛らしさです。



しいたけ栽培:12日目

しいたけ栽培12日目

しいたけのかさが開くまで大きく成長しました。
しいたけ完成です。
全体的に、しいたけの密集具合がすごい‥‥。
かさがみっちみちです。

早速、お待ちかねの収穫をしていきます。



しいたけを収穫する

しいたけの収穫

12日目、<収穫1回目>大小合わせて50個
しいたけ大収穫でした。
たくさん採れておもしろいです。
楽しい。(´⊥`*)

収穫したてのしいたけは、ふんわりとやわらかで、みずみずしく、少し重みがありました。
あまりにたくさん収穫できて驚いたので、全部の重さを量ったら430gもありました。
おおぉ。


しいたけの収穫2
2回目の収穫と3回目の収穫

13日目、<収穫2回目>大小合わせて29個
14日目、<収穫3回目>大小合わせて18個
15日目、<収穫4回目>大小合わせて3個
16日目、<収穫5回目>大小合わせて5個
17日目、<収穫6回目>大小合わせて2個

栽培1回目 合計107個 でした。
たくさん採れてびっくりです。

しいたけの大きさは、かさの大きいもので直径6cm程度、小さいもので直径3.5cm程度に育ちました。

ハート型のしいたけ
ハート型のしいたけ

しいたけは、密集した状態で次々に出てくるので、伸びきれずに小さいままのものも何個かありました。
できたものから収穫して間隔が広くなると、次の日にはのびのびと大きく成長していました。
混んでいるところを間引きすると良かったのかもしれません。

しいたけがハート型になっていたのは可愛かったです。(´⊥`*)



採れたてのしいたけを美味しくいただく

しいたけ料理
しいたけの肉詰めフライと天ぷら

母がいろいろと「しいたけメニュー」を考えてくれて、しいたけの天ぷら、しいたけの肉詰めフライ、しいたけと油揚げの佃煮、煮物などで美味しくいただきました。

うまい、うまい、と食べてしまって写真がないので、絵を描きました。
しいたけの肉詰めフライが、衣サクサク、しいたけがぷりぷりで特に美味しかったです。(´u`)
食べきれずに残ったしいたけは、冷蔵庫で保存してしばらく楽しめそうです。


まとめ

栽培キットを体験した感想は、想像していたよりもすごく楽しかったです。
新鮮なしいたけを味わえるのも一つの楽しみですが、しいたけがもこもこと育っていくさまを毎日観察するのが楽しくておもしろかったです。
やってみて良かったなぁと思いました。

( 大成功&大満足でした!>(´⊥`)



その後、しいたけ栽培はつづ…かず強制終了

休養中の栽培ブロック(2023年3月末)

しいたけを全て採り終えた栽培ブロックです。
ここから2週間の休養期間のあと、2回目の栽培がスタートする流れでしたが、急激に暖かくなりすぎてカビが発生してしまい、栽培終了となりました。

春に向かうタイミングでスタートしたらいいかも?と思いましたが、予想以上に気温が高くなったため、管理がうまくいきませんでした。

オマケの2回目は栽培できませんでしたが、しいたけをたくさん収穫できた体験は大満足でした。
ありがとう、しいたけ。(-人-)


…ということで、しいたけ栽培の体験記録でした。
楽しさ、おもしろさがうまく伝わっていたら嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

おしまい。


※この記事は、2023年3月からブログで公開していた過去記事の修正版です。

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?