マガジンのカバー画像

昭和餘年の出來事

35
昭和餘年という架空の年の出來事。嘘も本當も此處では何も差がありません。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

twitter以降を探して色々登録してみた感想。

【はじめに/或いはあらすじ】 ざつくりした感想を纏めて置きます。 タイッツー 古き良きインターネット。アラフォー多い説も有り。2006年頃のミクシー、はてなハイク、2010年以前のツイッター、あの頃の空気。商用利用される前のSNSの空気がある。FF外でも気軽にいいねを押し合う空気があるけど、それが嫌だと言う人も現れ始めたのでそうでもなくなったかも? 人が増えてインフルエンサーのいない2020年以降のTwitterに徐々に近づいている気がしなくもない。 検索避けとワンクッ

昭和初期のサラリーマンの服の考察

拾い画、というとあまりに無責任すぎるのだがネットに上がってたものを資料としてお借りしており、それをAIツールで着色してもらって遊んでいたのだが、かねてより昭和初期(1920年代まで)のモダンボーイのファッションを共に考えてくれている、服オタの家人へ見せたところ非常に面白い考察を得たから此処に皆様と共有すると共に、備忘録として置いておきたい。 年代の考察 1930年から1935年くらいっぽい。 左上 スーツのラペル(襟)のさきがすこし丸い あと襟の位置が若干下目、アメリカっ

確定申告で更生の請求をした。

前書き今年、確定申告で更生の請求をした。 源泉徴収を入力し忘れていたためである。 どの程度に日数で処理が完了するのか検索しても今ひとつわからず、また数少ない記事も僕の経験とは違っていたので、同じように困っている人の参考なればと思い、此処に備忘録を記すこととする。 処理が完了するまで3月10日頃、webから確定申告を完了する 3月末頃、源泉徴収の入力を忘れていたことに気付き、更生の請求をする。 6月末頃、更生の請求を受け付けたとオンラインで連絡が来る。(ウェブにログイ