見出し画像

しいたけさんの言葉を振り返ったらしっくり来たので、うお座のみんなに共有。

確か2022年上半期が発表になる頃のしいたけさんのインスタライブかな?

なんだかとっても必死にメモしてた記憶。

いつもしいたけさんの包み込んでくれる言葉に助けられている。
これは私の個人的なメモだけど、誰かの役に立つといいな。

もちろん、しいたけさんのnoteやブログ、vogue girlの月曜の占いものぞいてみてほしいな。(ただのファンなのにステマみたいになっちゃった笑)

でもほんとに、心がすっと落ち着くことが多いから、
誰かに届きますように。


以下、メモ。

たぶん2022年のうお座のあなたへ。
私のピンと来たところは太字にしています。


ピンチをいち早くチャンスに変えてしまっている
地ならしをすごくやってきた
一人の時間を持つ⇒今まで持ってなかった力を発揮できる

究極のお人よし だったのに断れるようになる

感性や考え方が違う人とも付き合うことがでてくる
年齢や性別ばらばらのグループが

競争がはじまる(いい意味で)
私も負けてられない!と前面に出してやっていっていい

時代の先取り性
人生の中で○○の時代だなと考えられる
地球はその段階ではないと
風を感じる力がある

俳優などでいうと、自分の作風を2年周期で変えるような
柔軟なタイプ
風向きをこれまでの努力のやり方から変えていく
(ってことをずっとやっている)

自分が二年前とは完全に別になっている
やぎ座(新しい文化を作る)
みずがめ座(温故知新)
うお座(革命的、見る人の意識を変えたい願望)
これからの時代の○○ってこういうものだよ
っていうみんなの意識を変えていく力がある

自分の中で勝手に楽しんでる
道楽だと思ってやるのが一番いい

みんなの成長速度の低さに目を向けるのはあかん
暗黒化しちゃう
好きだからやってるんだよねっていう気楽さが絶対必要

教えてもらう立場、教える立場
上下関係なく新しい世界を教えたり教えてもらったり
新しい扉を開いて刺激をもらおう

うお座は人に言えない力をもって頑張ってきたからこそ
次生まれ変わるなら三食パンになりたいみたいな
ゆるさ、頑張らない日、笑っている日をしっかり作って


恋愛面は
落ち着いた関係
落ち着きっていうのが大事
サービス精神(人と会ってるときのキャラ)を発揮しちゃう
その場の空気感を大切にしがち
ひとつ湧かせなきゃ!爪痕残さなきゃ!ってしなくていい

面白さ世界一!(今は大切じゃないよ)

この人との間にある時間を育てていこうという
意識を大切に
観葉植物を育てる感覚が大事
自分が心地いいと感じる
完成しない時間を楽しんでほしい

なにしてるんですか?と聞かれるのが苦手
苦手な業務はどこまでやるか問題
能力は高いからこそ0か100かになりがち
自分が苦手なことは10段階中3までならバランスとして
やってていいと思う
嫌々ながらでも3割くらい勉強してくと勉強になる
バランスを計算する努力を勉強できる

成功してる人って書くなって言われても書いちゃう人
伝えたいことがあって伝えようとしちゃう人
初めは超詰まんなくてもそこを越えるとめちゃ楽しくなっちゃう
初めは根性だけど、好きになる可能性があるから
得意なことだけをするじゃなく、扉を開くことが今大事

関係持続が苦手
うお座あるある
自分の人間関係を見直したときに
多少素が見せれる
仲良くなって勝手に許せちゃう静かな自分でいられる
そんな相手
サービス精神じゃなくて頑張らなくていい人
ふざけてもふざけなくてもいいような人を見つけてほしい

サービス精神旺盛にすると突然人と会いたくなくなるwww
○○しなきゃっていう気持ちにブレーキをかけて
縁側でぼーっとするような少年の心を大切にして

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?