見出し画像

栄養療法成果報告【統合失調症 発達障害 改善完治】

0321 統合失調症(主) 発達障害 (主)パニック障害

栄養療法 食事療法実践内容シェア 改善効果報告 気づき 改善策 です。


●栄養療法再開26日目 ナイアシン24日目 

今日もかなり嬉しい改善効果があった。 

ここ最近、なぜか頭痛やだるさや倦怠感、やる気がなかったりしていたのだけれど

今日の記事でもお伝えしていましたが

短時間の日光浴をしたところ 

頭痛も改善されてスッキリして

イライラや憂鬱感も 改善されて

ハッピーな気持ちが湧きあがってきました。

はじめてじゃないかな??

こんなに太陽に当たることにたいして 

効果をほんの短時間で実感できたのは(^ ^)

だから今日はかなりよき気づきをえられたので 

とてもよかったです。

この改善はかなり大きいです!

これからも ひきつづき サプリ摂取と食事療法で様子を見ていく!それにしてもすごい!!


今日の実践内容 

食事療法 

●低糖質制限  低炭水化物制限 

●タンパク質20g 豚肉100g  

●卵 二個 

●ブロッコリー🥦 

 

画像2

栄養療法 実践内容

●カリゴールド アイソレート バニラ味 
(朝2杯 10夕 2杯 10g)

●●●プロテインを飲んだ時に 吐き気がしたので タンパク質の量を減らして様子を見ることにしました。

内臓関係に問題があるのかもしれない。以前は5gでやばかった。

●カリゴールド ビタミンC 1000mg
(朝 昼 夕 1000×3)

●カリゴールド 鉄 36g
(朝 昼 夕 それぞれ 36×3)

●now B50
(朝 昼 晩 50×3)

●now ビタミンB1
(朝 昼 夕 100×3)

(アルコール障害とペラグラ症状を完治するためにこちらもとりいれていきます。)

●ナイアシン100

(断薬 統合失調症 発達障害 神経難病 ペラグラ完治のため 500で失敗したので 再度チャレンジしていく)

(朝 昼 夕  100×6一日 600g)

(一日おきに100mg追加していましたが、多少の気持ち悪さやだるさが発生してきたので、焦らずに 様子を見ながら増やしていくようにしました。)

画像2

そして 消化吸収そくしんのために

こちらも 金銭的にもきついですが 

できるかぎりこちらもあわせて

チャレンジしていきます。

(今は金銭的に中止)

(本日から また再開しました)

画像3

●そして 本日から こちらもいよいよ

とりいれることにしました!

以前から摂取したくてしょうがなかったので 

願いがかなってようやく取り入れることができました。これから継続していきます。

●MCTオイル(スプーン大さじ一杯✖︎3)

(発達障害 脳機能障害 神経難病 ASD改善のためにこちらもとりいれていきます。)

画像4

今日も嬉しい改善成果があった。 

これは本当にこれからいろいろと完治し続けることができるかもしれない。

あすもやっていく。

まだまだこれから。 

まだまだあきらめない。


●参考記事


            (ボッチンnoteブログより)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?