見出し画像

障害年金を自力で請求していく手順とは?用意する書類はどんなもの?

ボッチンです。

今回は、障害年金を自力で申請していくにはどうゆう手順でおこなっていくのか?

用意する、いろいろな書類、詳細

について、自分の現在の実体験から

お伝えさせていただきます。

先日から障害年金について

お伝えさせていただいておりますが↓


今現在、自分は

今の現状を大きくかえていくために

自力で障害年金を申請することに

チャレンジをしています。

そこで、まず、第一段階の手順がひととおり

すみましたので、途中までの経過を

お伝えさせていただきます。

まず障害年金を申請すりにあたり

最初にすることは

最寄りの障害年金事務所に

相談、をすることが先決です。

申請に必要な書類、説明なども

こちらでしてもらえます。

なので

まずやることの手順は


●障害年金事務所に予約の電話をする


●予約日に年金事務所に行く

(年金事務所に行く前に、あらかじめ、身分証明書、年金手帳、最初にかかった病院の日にち、を用意、調べておきましょう)


●年金事務所で実際に相談、説明、資料配布、必要書類のうけとり


画像1



●必要書類をかかっていた病院の方に

記入をお願いをする

(受信状況等証明書 障害認定日の診断書)

画像2

画像6

画像7

●病院に記載してもらう書類がそろったら

自分自身で記載する書類を書く 


●病歴、就労状況等申立書

を書く

画像4

画像5



●記載をすることができたら

再度、年金事務所に相談の予約を取り

準備できた

必要書類と以前渡された障害年金キットを

もっていく。

(記入できる用紙は行く前に記入しておく。)

画像6


●障害者年金事務所に直接いき

そこで、次のステップ、、

年金請求をおこなう。



申請手続きをおこなっていく手順

現時点で、自分がやることは

こちらになります。

ボクは、すでに、病院の方に

お願いをして

最初の書類を記入していただきました。

現在の病院で書いていただく診断書は

一日でやっていただけました。

しかし、最初にかかった病院は

県外の病院だったので

直接の対応をすることができず

郵送でのやりとりですので

少し日にちがかかるので

書類待ちです。

書類があつまったら

申立書を、記載して

あとの書類のかきかたを

再度、事務所に聞いて

かくなら、する予定です。

どこかでつまずくかと思いますが

できるかぎり自分自身の人生のことなので

自分の力で努力して

やっていきます。

とりあえず、現時点のステップは

クリアできたので

ひと安心です。

脳機能が発達してないと

かなりたいへんです。

今回は、障害年金を自力で申請していくにはどうゆう手順でおこなっていくのか?実際の種類や詳細

についてお伝えさせていただきました。

少しでもあなたのお役にたてましたら

幸いです^^

今回も最後まで聞いていただきまして

ありがとうございます(^^)



●今回の参考記事
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?