見出し画像

これからの三年をどう生きるか

数ヶ月前に転職して、今は歯科助手の仕事をしています。
職場の人から話を聞いたり、実際に仕事をしたりしてみて、これから衛生士を目指すのもアリなんじゃないかと思えてきました。

衛生士になったら、今よりお給料も増えるだろうし、別の場所に住むことになっても働けるだろし、将来のことを考えるとメリットが多いなと思います。国家資格ですし。

衛生士になるためには、3年以上専門機関で教育を受けることが必須で、来年度から通い始めたとしても、卒業する頃にはアラサー…(夜間の学校に通う想定です)

周りからはまだ若いから大丈夫と言われても、正直焦ってしまう年齢にはなってきました。

でも、転職と引っ越しをしたばかりでお金もないし、親から工面してもらう訳にもいかない。
まず入学金26万円を準備しなきゃだし、三年間学校に通うには300万円が必要だし…とお金のことを考えると、最低でも一年はこのまま働いてお金を貯めた方がいい気がしています。

それに昼間助手として働きながら、夜は学校に通う生活を果たして三年できるのか。自分の力量?体力?キャパシティ?諸々が試されます。

周りの人に、「お金のこともあるので一旦働こうと思います」と言うと、「早く始めた方がいい」と力説されて、「(それは私も充分分かってます…でも…)そうですよね。ありがとうございます。」という感じに。

たくさん色んな人の話を聞いて、応援していただいている現状もあるので、引っ込みがつかなくなって意固地になってるかもしれません。

私だって、もう一度学校で学べるなら学びたいし、お金の心配がなければ通う決断をしたと思います。

要検討です。


#私の学び直し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?