見出し画像

幸運を呼ぶ雑談#6「米櫃」

GWが終わってしまった絶望から
目をそらすためにブログを書いて
絶賛気持ちを紛らわしている

でも今日のラッキーアイテムが
「米櫃(こめびつ)」だったので
やっぱ書くのやめようかなと思ってきているところだ

このブログを書くようになって
ちょくちょく占いのサイトを見るようになったが
今まで参考にしていたサイトが
特別微妙なラッキーアイテムを出していることが分かった

外のサイトを見ればもう少し
話題にしやすいラッキーアイテムが
いくらでもあるだろう

でも、だからこそ、負けない
ありきたりなテーマではありきたりな話しか
できないと思うので
ニッチなところで戦っていきたい

次回には普通にもう少し簡単な
ラッキーアイテムで普通なブログを書いてる可能性が
全然あるけど
というか、いつブログを書かなくなってもおかしくないのだけれど

だって米櫃ってさぁ…

米櫃

米櫃と聞いて思い出したのは
箱根の旅館の朝ご飯である

私には小学生のころから毎年必ず泊まりに行く
常連の箱根の宿がある
その宿の朝ご飯は和食の懐石料理で
かならずお櫃でご飯が出てくる

なぜかお櫃に入っているだけで
ご飯がつやつやでおいしそうに見えるの
すごく不思議だなと思っていた
酔ってると色っぽい的な

多分宿の雰囲気がそうさせていただけかもしれないが
やっすいプラスチックの皿より
重厚な石の皿に乗っている料理の方が高級感あるじゃんか

高級な店に行くと食器やら
小物やらにまでこだわっていることがよくわかる
家で食べるときに小物とか邪魔だからね普通に

今時家で普通にお櫃使ってご飯よそっている家
一般にあるのだろうか
昭和な家とかならあるのかもしれない
一人暮らしで鍋からさらにおかずをよそうのさえ
めんどくさくてそのまま食べるような私には
関係のない話である

そういえば同じ箱根にあるとろろが有名なお店も
お櫃でご飯出していたことを思い出す
箱根で流行っているだけかも?

てか櫃って字怖くないか?
遊戯王カードに封印の黄金櫃ってカードがあったことを
今思い出した
櫃という字に小さいころから触れていたのか私は

遊びの中から学んで大人になるんだなぁ

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,513件

とてもありがとうございます◎◎