見出し画像

【筋トレと食事だけではない?】大会準備やることが…やることが多い!!

こんにちはOMUです。

私は7月のマッスルゲートに向けて絶賛筋トレ&減量中。
実はその他にも「いろいろ」やっています。

ここ最近は他の趣味に費やす時間も皆無。
大会に向けてやることはトレーニングや食事管理だけではありません

というわけで、今回は私が大会に向けて行っていることを書いていきます。

ぜひ最後までお読みください!


大会に向けてやっていること

脱毛

以前記事でも書きましたが、引き続き脱毛は続けています。

私が申し込んだのはVIO含めた全身6回コースで残すところあと1回となりました。

かなり薄くなったものの、VIOはあと1回では完全に生えてこなくなる、というのは厳しそうです。

回数を追加するということも検討していますが、しばらく先になりそうです。

というのも、脱毛している間はタンニング(日焼け)がNGなんですよね。

7月の大会は焼きませんが、9月の大会は焼こうか迷っているので、いったん脱毛はストップするつもりです。

ポージング練習

4月からポージング練習も入れています。

ポージングセミナーはこれまで2回、加えてポージングのパーソナルも受けてきました。

6月は集団形式のポージングセミナー3回、ポージングのパーソナルレッスンを1回入れています。

その他レンタルスタジオで週1日90分程度自主練もしています。

本番の緊張を緩和するために、試合形式のポージングセミナーは積極的に受けようと思います。

整体

ポージングでの姿勢改善・トレーニングのケアのため、先月の終わりくらいから整体にも通い始めています。

これまではYouTubeの動画などを参考にして毎日ストレッチしていたんですが、なかなか改善されず。
人生で初めて整体に通うことにしました。

具体的に「どこが悪いのか」「治すためにどんなケア(ストレッチ)をしたらよいか」教えてもらえたのが良かったです。

私の場合、肩甲骨がガチガチで動きが悪いことが判明したので、その辺の矯正とストレッチについて教えてもらいました。

この後も週1ペースで定期的に通います。

トレーニングにしても、ポージングにしても、姿勢に関しても、お金をかけてもまずはプロに見てもらうのが1番の近道だと感じます。

パーソナルカラー診断

パーソナルカラー診断というものがあるというのは認識してたんですが、正直「イエベ春」とか「ブルベ秋」とか何やそれって感じでした笑

ポージングレッスンの時に言われたのですが、「好きな色」と「似合う色」は違います

私の場合、好きな色はブルー系とか地味めな色ですが、パーソナルカラー診断では「ビビッドスプリング(???)」と診断されました。

こんな色です。

私のパーソナルカラー

まあ確かに合わせてみると赤は特にしっくりくるかも!

パーソナルカラー診断ではメイクについてもアドバイスされます。
アイシャドウもなんとなくブラウン系とか無難な色ばかり選んでいたので、今後はパステル系の色も取り入れたいと思います。

この後やる予定のもの

ホワイトニング

大会のステージでは表情も大切です。
できれば歯が見えるくらい二カっと笑いたいところ。

自信を持って歯を見せられるようにホワイトニングを受けようとしたんですが、虫歯が見つかってしまいました…。

この前の定期検診で何もなかったから大丈夫やろ〜と思ったのに…まずは治療から始めなくてはいけません。

残念ながら7月の大会には間に合いませんでした。

予約も取りづらいので、みなさんもホワイトニングに興味があるなら早めに歯医者に行きましょう!

日焼け(するかも)

日焼け(タンニング)は迷い中。

7月はレギンスなので焼きませんが、9月のレギンスフィットネスでは焼く…かもしれません。

日焼けしたら筋肉の陰影がくっきり見えるようになるというメリットはあります。
ただ、大会動画を見る限り、レギンスフィットネスでも地方大会レベルであれば焼いていない人も普通にいます。

「ちゃんとキレイに焼けるのか?」
「ただでさえスケジュールパンパンなのに日焼けで時間をとる余裕はあるのか?」
という気持ちもあり、7月の大会が終わった段階で考えようと思います。

まとめ

以上、大会に向けて行なっていることをまとめていきました。

「これだけやってダメな結果だったらどうしよう」と思わなくもないのですが、「やらないで後悔するよりやれることは全部やり切りたい」という想いの方が強いです。

来年以降も大会に出る、または別の挑戦をするにしても、環境の変化もあるだろうし、全力で頑張れるのは今しかない!という気持ちでやっています。

今の経験は必ず未来の宝物になると信じて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?