見出し画像

私が宅トレよりジムトレを推す理由

こんにちはOMUです。
これまでいろんな記事を書いてきましたが、宅トレには触れてませんでした。

というのも、筋トレ初心者に宅トレはあまりオススメできないからです。

宅トレがダメだと言うつもりはありません。
むしろ宅トレを半年以上続けている方は尊敬に値します。

私もパーソナルトレーニングの期間中に、自主トレのために色んなものを買ってみたりしました。

ベンチ台やダンベル、トレーニングチューブといった道具をそろえたものの、ほとんど使っていない状況です。

筋トレ沼にハマった私ですらこういう状況なので初心者にはぜひジムトレをしてほしいと思い、この記事を書きました。

ぜひ最後までお読みください!

筋トレ初心者にジムトレをすすめる理由

モチベが保ちやすい

ジムトレ最大のメリットは、「モチベーションが保ちやすく、継続しやすい」点にあると思っています。

みなさん、職場や家庭など、周りに筋トレをしている方はいますか?
意外といないと思います。

特に女性はヨガやピラティスに通っている人はいても、ジムで筋トレしてます!って人ホントにいないんですよね。

このような環境で、宅トレのモチベを維持するのはたいへんだと思います。

ジムに行けば、いたるところに筋トレをしている人がいます。
体型もマッチョもいれば、ちょっとぽっちゃりしている人、モデル体型のやせ型の人…いろんな人がいます。

その辺にいそうなおばちゃんですらジムで必死にバーベルスクワットやってます(しかも私よりはるかに筋量がある)

筋トレに励んでいる人たちの姿をみると「自分も頑張ろう」と刺激を受けることでしょう。

わからないところを人に確認できる

ジムトレのメリットの一つが、フォームやマシンの使い方など、わからない点をトレーナーに確認できる点にあります。

ゴールドジムは初心者講習会がありますし、最近ではエニタイムでも「ファーストオリエンテーション」というプログラムがあるみたいです。

今や完全に個人任せなのはちょこザップくらいなのではないでしょうか。

トレーナーに限らず、(コミュ力があれば)周りのマッチョに教えてもらうこともできます。

スペースを使わなくて済む

宅トレは自重オンリーで行うなら費用もかからないし、省スペースで済むというメリットがあります。

ただし、自重トレを継続するのは相当な忍耐が必要。

重さを変えることができないので、回数を増やしていくしかありません。
私のような飽き性な女はすぐやめてしまいます。

では道具をそろえるとどうか。

10万円くらいの初期費用と十分なスペースが用意できるのなら、ホームジムを作ってしまうのも手です。

でも一人暮らしをしている方は、ベンチ台やヨガマットを置くスペースすら確保することが難しいのではないのでしょうか?

趣味がゲームの私は、ゲーミング用のPCスペースもあります。
ゆっくり映画も見たいのでソファーもあります。

これで一人暮らしの1DKの部屋。
とても筋トレのためのスペースを設ける余裕はありません。

ジムであれば自宅に筋トレスペースを作らなくても済みます

マシンもパワーラックもダンベルも無数にある。
いろんな器具を使ってトレーニングできるのもジムトレの強みです。

オンオフの切り替えがしやすい

トレーニングはジムオンリーにした方が、自宅のスペースも確保できますし、オンオフの切り替えもしやすいというメリットがあります

私が宅トレをできない最大の理由が、単純に家だとやる気が起きないこと。

誘惑も多いしインドアオタクの私には「家=ダラダラ過ごす場所」のイメージが強すぎて、筋トレするスイッチがイマイチ入りません。

どんなにやる気がなくてもジムに行けばスイッチは入るので、私はジムトレ派です。

宅トレ派でもジムは利用すべき

宅トレオンリーで筋トレされている方も、たまにはジムを利用してはどうでしょうか?

ビジター料金を払って利用してもいいし、GYYMというサービスを使えば、全国のいろんなジムを会員登録なしで利用することができます。

人目を気にする方は、レンタルジムという選択肢もあります。

1時間2000円〜3000円とコスパは微妙ですが、一人きりの空間でパワーラックやスミスマシンを利用することができます。

いつもと違ったトレーニングができますよ。

写真や動画撮影も自由なので、私も定期的に利用しています。

筋トレ始めるならジムに行くのがオススメ

いかがでしたか?

「とにかくお金がない!」「近くにジムがない!」という事情ががなければジムトレを選ぶのをオススメします。

ジムにいけばいろんな人に出会い良い刺激を受けられるので、宅トレ派の方もビジター利用などでジムに行ってみるのもいいですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?