見出し画像

感覚麻痺は生き延びる戦略であるけど

ここ1ヶ月ほどハードスケジュールを組んで心身ともに疲労してみた。
一人で静かにゆっくりと休める環境に身を置き、無農薬野菜や自家製味噌などを食べたら…疲れを実感して何もやる気が起きない。
体に優しくないとされる添加物や小麦は脳をごまかして疲労を感じなくさせるには効果的。
柔軟剤やワクチン臭、テレビの音なんかも感覚麻痺に一役買ってそう。
強い刺激で嗅覚や聴覚のセンサーが鈍くなる。

トラウマを負うと精神的に感覚麻痺が起きるとのこと。
こちらの本で面白い解説がされてます。
自分のことを振り返ると思い当たるフシがありすぎる。

若い頃は風邪っぽい気配を感じたら安いアイスクリームを食べて症状が出る前に抑えてた。
ラクトアイスと表示されてる安いアイスクリームの主成分は植物油脂。
植物油脂は多価不飽和脂肪酸・プーファと呼ばれる免疫抑制物質。
プーファは酸化しやすいので体内で猛毒物質の元になる。
熱を出して異物をやっつけようという体の働きを抑えちゃって症状を出さなくするだけの詐欺的健康法。
やっつけられなかった異物はずっと体内に残って悪さを続けてるんだろうな…

風邪も疲れもトラウマも実感しちゃうと辛いから、表に出るのを抑えてると内部で熟成してとんでもないことになってそう。
ずっと感じてこなかったモノをスッキリ出すだけの体力は残ってるだろうか?
全部出し切ってカルマを精算してからこの世を去るのが目標。

**
2024年スマホ壁紙カレンダーを作りました

1月のカレンダーはこちらで無料ダウンロードできます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?