見出し画像

愛しかかたん🥺カバールさんのゆるし方。自論

さいきん、右寄りの人とか、保守な人とか、Qanonな人とか、相互フォローしてくれる人ふえてきたので、あらためてお伝えしておきたいこと


コロナ大茶番とかアメリカ不正選挙というエンタメをとおしてw、いろんなことに気づいてる人とか気づきかけてる人向けメッセージ(もろもろ説明すっ飛ばしまくりますw)


じぶんは、特定の国とか個人を嫌いになりたくない。背景も知らぬままに異なる価値観を否定したくない。近い将来、さらにいろいろ知ったとき、ぜんぶゆるせる自分でいたい。ぴえん超えてパオン🐘パオン超えてご縁🥺


※自論です。ご容赦。


キングダムというアニメ、嬴政(えいせい)と李牧(りぼく)どっちが正しいか?


とつぜんですみませんw。キングダムっていうアニメ、ご存じですかね?めっちゃ史実からアレンジ入ってるけど、大昔の中国の、始皇帝の話


えいせい(のちの始皇帝)と李牧(始皇帝倒そうとした超強敵)というキャラがいるのですが、考え方が、まったく違います


えいせいは、平和と平等を掲げて、中華統一後に、法治国家をつくろうと目指した。コッチ主人公側

画像1


いっぽう李牧は、武力(暴力)による統一は、どんな大義名分であれ、遺恨を残す。武力のその先に、平和などない。という考え。コッチ敵側

画像2


始皇帝さんとか、徳川家康さんが、晩年、自身を、神格化しようと試みていた背景には、おそらく、死にたくないという我欲よりかは、「じぶんが死んじゃったらまた世が荒れかねない」という不安からくるものが、あったんじゃないのかなって、想像してしまいますw


さておきw、なんでいきなりこんな話をしたのかというと、今、巨悪の根源の代名詞みたくなってる中共さんw、中華統一のときと同じように、世界統一も、長年つづく、乱世を平和で平等なものにするために、やってるよという可能性。やってることはとんでもないですがwww


えんせい(始皇帝)と李牧、どっちはですかね?じぶんは、どっちかというと李牧派ですね👍


世の中の争いは、正義vs正義。グノーシス的正義と、縄文気質正義に、分かれてしまう


グノーシス主義ってご存じですかね?
・一神教
・二元論(善悪)
・禁欲
といった思想であり、おそらくは、十字軍とか、始皇帝とかが、持ってた思想感。正義の進軍


いっぽう縄文気質ってご存じですかね?
・八百万(やおよろず)の神
・ワンネスとか無我
・ありのまま
といった思想であり、おそらくは、縄文人や、真のユダヤ人が持ってた思想感。人それぞれを守る正義


正義を、あえて2つに分けるとしたら、グノーシス的なのか、縄文的なのかに、分けて考えると、イメージわきやすいのかなって、思っています。自論ですよw


なんで、えんせい(始皇帝)と、李牧さんは、異なる正義を持ったのか。それは、育ってきた環境が違うから、すれ違いはいなめないセロリ


セロリもさておきw、じぶんは前職、リフォーム屋だったのですが、社員20人→300人くらいにまで成長し、さいごは上場してました。学んだことの一つに、途中途中で、もとめられるリーダーシップの質が、異なるということ。2020年、人類の進化において、もとめられるリーダーシップは、えんせいさんなのか、李牧さんなのか


善と悪の戦い。光と闇の戦いという見方のほかに、求められるリーダーシップの大変化という見方もあるのかなというご提案


ディープステートの特徴、それはワンパターン。そのやり方しか知らないという可能性


イルミナティ、フリーメーソン、ディープステート、カバールなど、いろんな名前があるけれども、金融屋なのか、政治屋なのか、悪魔崇拝なのとかの違いはあれど、まーいっしょくたんに考えてもいいのかなって思ってる


で、この人たち、過去の人類の失敗談を知ってる可能性が高くって、何度か恐竜やら人類やら、進化にしっぱいしてきてる可能性、ある。


たとえば、AIとか使って超管理社会をつくろうとしてたり、人口ふえすぎるのを懸念して真剣に裏で人口削減に取り組んでたりするのも、やり方はどうであれw、何とか進化をしようと、試みているという見方もある


カバールさんがとる方法は、超大昔から、ワンパターン。支配的なやり方であり、知識も技術ももってる自分たちがちゃんと導いてあげます。というスタンス


また支配には、分断とか弱体化をうまく取り入れる
①傀儡政権つくる
②メディアで片方の物語を取り上げる
③片方をお金を使って依存状態つくる
④被差別利権構造つくる
⑤クラスター化する


BLM、フェミ、在日、いろんな分断案件あるかもだけど、だいたい同じよな仕組み。コロナも、大規模だけれども同じ構造理論で進められているとおもふ


もいちどいうと。カバールさんは、ワンパターンなのだw。


もろもろに気づいたあと、ニュースとか映画とかみてると、洗脳とか誘導とか脅しとか、めっちゃバレバレで、ちょっと滑稽にみえる感じってありませんかね?


気づいた人の、最低条件って、たぶん「直感を信じる」だから、目には映らない言葉通りではないメッセージを、受け取るから、「めっちゃ嘘なのバレバレじゃーん」ってみんな、なるんだと思うんですよね


なんでそんな、めっちゃバレバレなのに、そんなことやっちゃうのか。。。ちょっと不思議にすら感じませんかね?もういちどいいますね。カバールさんは、ワンパターン。超大昔から、そのやり方しか、知らないw


ちょっと自分の話をすると、前々職が、児童養護施設なんですよね。そこにいる子どもたちって、ケンカが兄弟のコミュニケーションになっちゃってたり、問題児でいること≒たくさんの職員さんにかまってもらえる。という考え方を持ってる子もいます


その方法しか知らない。という点が、カバールちゃん👿と、似てるよなーって、じぶんは思っちゃうんですよねw


ディープステートなんて、ツンデレ女子とか、不良少年みたいなもん。という認識


過去なんども、進化の臨界点で、進化に失敗してきてる可能性が高い。んで、過去に何回も失敗してることは、自認してるもんだから、もうね。なんとかしてほしいってじつは思ってるところ、あると思うんですよね。


それでもなお、支配的な、コントロール的な、マウント的なやり方しか、やってこなかったもんだからw、最後までやり通しているという感じ


誘われるのをホントは待ってるツンデレ女子、褒められるのがなんだか恥ずかしくって斜に構える不良少年。そんな感じなんですたぶんww


ディープステートが、ツンデレ女子に見えてきたら、もう一度、我らが伝家の宝刀、大和魂、サムライスピリッツを、思い出してみたらいいのではないだろかw


自分は格闘技がけっこう好きで、ちょっと古い考えとか思われるかもなんだけど、やっぱり男たるもの、女子に手を挙げたりするやつは、基本クソだなーと思っててw、、その低次元クソ輪廻、今回の人生でなんとか浄化しろよなって、じつは思ってるというのがホンネw


でもそーいう感覚の人は、保守とか右翼とかQな人だとまーまー当たり前ちゃ当たり前だと思うんで、ディープステートが、ちょっとつり目の可愛いツンデレ女子に見えるかどうかが、やっぱ大事なんじゃないのかなって思うのだ


このツンデレ女子を、大目にみてあげるという感覚。価値観とか育った環境の違いということで、もちょっと正確にいうと、重ねた輪廻とか役割の違いということで、近い将来、ゆるせる自分を目指してみるというのはどうですかねというご提案


ミルコメダ銀河団以外にも、めちゃくちゃいっぱい銀河があるということ。ワンネスには、たぶん先がある


どちゃくそスピリチュアルな話をしますw。宇宙の目的の話。地球人の役割の話。自論なのでご容赦


コロナとかアメリカ大統領選挙とか中共の大嘘シリーズに気づいてる人は、ゲイツさんとか、バイデンさんとか、習近平さんが、なんか悪魔か何かに見えてるのかもしれない

画像3

でもそれが「べっ💦別に一緒に宇宙旅行に行きたいとか、そういうわけじゃないんだからねっ‼」ってツン見せしてる、ちょっとつり目のかわいい女子にでも見えたのなら、おそらく始まるであろう次のゲームについてw。


じぶんたちのいる天の川銀河。のめっちゃ端っこにある地球🌎。天の川銀河のお隣さん、アンドロメダ銀河。これらをミルコメダ銀河団ていうらしい


意識がもし、ひとつにつながっている(ワンネス)のだとしたら、このミルコメダ銀河全体の意識が、やっぱ限界なんじゃないのかなって思うのだ。というのも、それ以外の銀河は、とんでもない速度で、離れていっちゃってることが、解明されているからだ。宇宙の解明度はたった12%。


ゲームのクリア率は、ミルコメダ銀河ぜんたいのワンネスに参加したところまでいって、ようやく12%という可能性。ロープレで例えると、いま見てる世界は、最初の村のその次の村にいる中ボス倒したところくらいの話だなw。まったくもって、このゲーム、終わりじゃないというか、まだはじまったばかりという感じ



銀河団からみた、進化における役割分担でいうと、地球の役割は
・物質性を保ったまま擬似魔法つかえる(科学)
・喜怒哀楽力、感情というエンタメ
・分断を取り入れた進化、陰陽力
まぁそこら辺かなーという感じ


そらゃまぁ他の星々からしたら、なに低レベルな回りくどいことやってんだよって思われるところもあるかもなんだけど、ある意味ちょっと、珍しいのかなって


たぶん、地球の存在って、銀河からすると、めちゃくちゃ変わり者の、超ド田舎育ちの、ツンデレ女子みたいなもんなのだw


いやいやオレは、カバールでもないし、ツンデレ女子でもない。という方、もちろんいるとは思うんですけどw、「単一生殖で生まれました」とか「周りの友人と個体差がまったくありません」とか「いやおれ死なないです」みたいな人でないかぎり、分断を糧に物質性を保ったまま進化してきた生命体の、一員なのだw


じぶんはちょっと、コロナとか大統領選挙、もう飽きかけてる感じもあってw、はやくなんか次のおもろいこと起こんないかな~とか考えてる超絶不謹慎ADHDなのでw、あまり鵜呑みにはしなくてもいいのですが、「もうぜんぶゆるしちゃう」みたいな縄文気質つよめな人が、ちょっとでもふえたらいいのになーって思ってたりします


いじょう。


トップ画像は、ツンデレ女子の代表格として、化け物語のせんじょうがはらひたぎさんにしてみました。エヴァのアスカと、とある科学の御坂美琴もちょっと考えたのですが、「戦場ヶ原」というなんかカバール感のある苗字という点をふまえ、選んでみましたw


まとめ
ディープステートやカバール
強がってるチョイ不良少年と
素直になれないツンデレ女子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?