見出し画像

「商店街」と「店舗付き住宅」を軸にティール的組織的働き方を思い描いている

ティール組織のことは、実践したことがないからまだ正直にいうとよく分かっていない。よく分かっていないのだけれども、自分は、人生のつくられたチャンピオンズリーグみたいなのに参加しつづけて10年以上たつからw、


残りの人生をチャンピオンズリーグに参加するのに使うのはやめてみようって決めたもんだから、よく分かってはいないのだけれども、そういう新しい働き方と言うか関わり方を模索していきたいなって思ってるのだよね。


いぜん読んだ本。経営者さんの古典みたいな本だから読んでるヒトも多いのかもだけど、神田なんとかさんていう有名コンサルさんの「成功者の告白」ってな本があって、世にいういわゆる成功者さん、、、の家庭は見えないけど6割くらい崩壊してるっていう現実について書いてた本。


じぶんは、「経営者は孤独」とかいうけれど、孤独な人生おくるのとかやっぱりいやだし、結婚もしてはいないんだけどやっぱり離婚とかしたくないな。だからこそ新しい働き方とか関わり方を、ちゃんと模索していきたいなって、そう思ってる。仕事は結果かもだけど、人生は全部過程だし。仕事は人生の一部だと思ってるからね。


ティール組織を、家族的組織だと思ってるヒトがなんとなく多いんだけれども、家族的組織の反対語が、ティール組織だと自分は思ってる。


組織を、生命体的にとらえる。ってな話だから、マネタイズ意識とかそもそもやる気エネルギーもヒトエネルギーも枯竭してるプロジェクトは自然と萎む。忖度も贔屓も存在しない。協力はするけど土台はなるべくつくるけど、がんばって各々食えるようになってねっていう、ある意味弱肉強食の世界だ。リーダーシップ+お金+ヒト。あつまんないとプロジェクト勝手に自然淘汰される


まえは「ホラクラシー組織は理念さえない」って本にかいててさすがに理念はいるだろうっておもってたんだけど、たとえば「フードロスをなくしたい」っていう思いと「世代間のHUB(ハブ)である」っていう理念は、ちゃんとしっかり考えたら、協業モデルつくることはできる。きほんてきに全部、協業モデルは組めるってことがなんとなく分かってきたので、たしかに理念がなくても成る立つよなとは最近おもえるようになった


で、いま関わってくれようとしてくれてるヒト、どんなひといるのかちょっとだけ紹介してみる。


①地域系


例えばいま、CGO(最高群馬責任者さん)とCOO(最高岡山責任者さん)とCEO(最高愛媛責任者さん)とCBO(最高バングラデシュ責任者さんw)とかがいる。

店舗付き住宅の空き家は現在、9万戸前後。2030年には30万戸前後にはふえるとおもわれるので、そのときに、いかに日本全国(あるいは世界)で遊べるのかっていう視点は大事だよなとおもう。


②特技系


例えばいま、CSO(最高さばき責任者)さんとかいる。本業は不動産屋さんなんだけど、趣味の魚さばきがプロ並(前職がお魚屋さんらしい)なので、旨味を落とさない捌き方を広げたいとのこと。


あとCRO(最高ラーメン責任者)さん。これも趣味こうじて系。本業はUXデザインやってる。ただただラーメン。たべるのもつくるのも好きらしい。ご家族3人でシェアキッチンでラーメン屋さんやってくれる。おこさんがかわいい


③理念系


例えば、CRO(最高冷蔵庫責任者さん)。北欧の図書館とかには「シェア冷蔵庫」っていう文化がすでにあるらしく、規格外野菜・台風傷つき果物・食べない缶詰・寝かせまくり冷凍食品とか集めて誰かに渡る仕組み。サルベージ・パーティってのをやっていて、今回のシェアキッチンにもシェア冷蔵庫置いてくれる予定


あと、CHO(最高服責任者)古着が好きで、あとデザインするのとかも好き。「女性らしさ」がもとめられる世の中がなんとなく窮屈で、ユニセックスとかジェンダーレスとかエイジレスな服が好き。将来は、商店街つかって、おばぁとかも参加してる感じの商店街ファッションショーやれたらなっていう話してる。服を100%シェアするシェアハウス「clothes」計画中がんばれ


④仕事系


CCO(最高コラボ責任者さん)さいきんの若い人、けっこうすごい人は名刺5枚とかもってるのな。働き方が変わりつつあるのを肌で感じる。で、企業間渡り鳥のような役割をはたしてて、とにかく異業種コラボつくるのが得意&好き。商店街なんて、なんとなくエモいし、かわいいおばぁもネコもいるしw、うまいことマーケティングしてってくれよな。他力。


CKO(最高婚活責任者さん)きのう、婚活スナックにいってきた。今度CKO頼もうかなって思ってる。田舎の嫁不足的な婚活テレビ番組たまにあるけど、5Gとかドローンで場所がとわれない働き方がどんどんふえてきたときに、関係人口創出は、田舎の出会い創出にもだんぜん変化をかましてくると思うんだよね。観光で1日いくよりも3ヶ月住んでみたほうが恋愛に発展し易いと思うしね。


⑤遊び系


SCO(最高コンパネラ責任者さん)。いま、軽トラックで移動販売車つくってみてる。告知しにくい空気いまあるから告知しないんだけど3月20日〜22日で一気に作業すすめる予定。よければ参加してくださいm(_ _)m。なんでつくってるのかというと、実はみんなフェスが好きで、でもフェスって入場料もビールもご飯もけっこう高くつく。なんとか安くすませる方法はないかなってことで、出店枠で参戦して売上も上げてみようっていう遊びからはじまってるプロジェクト。


CAO(最高アート責任者さん)ちょっと仕事な側面もあるのだけれども、アートと商店街はすごく相性がいい。空き家をギャラリー化する作戦もありだし、営業中のお店でも「売ってる半分、飾ってる半分ギャラリー」ってのもつくれる。あと、商店街のロードに雨が降ったら消えるチョークで参加型のイベントをひらこうと思ってる。雨の日だけ文字とか絵が浮き出る塗料もあるのではやくどっかで一事例つくりたいな。、、仕事だなw


以上。他たくさん。とあとこれからふえていったらいいな。


兼任をしてももちろんいいし。複業の一手にしてもらてもいい。肩書なんて自分で決めたらいいと思う。プロジェクトの発起人であってもいいし、気になるプロジェクトのサポーター参加であってもいいとおもう。


今は、コミュニティ社会になったとか、村社会になったとか、んまぁよく言われているけども、いっけん村社会っていうと、居心地の悪さを孕んでる単語なのだけれども、現在の村社会は、出入り自由かつ、複数入居可能ってのが、昔の村社会との大きな違い。


そしてティールだから、萎むプロジェクトは自然に萎むし、盛り上がるプロジェクトは自然に盛り上げるのだろうな。


昨日、食をつかった地方創生のプロみたいなひとと話してたんだけど、バズるプロジェクトのキモは①お金出すひと②若さと維持するプレーヤー③プロ、プロボノといったスキルもち。の3者が集まってるときにちゃんとバズるらしい。プロジェクトを成功させるコツみたいなのはもちろnあるのだろうな。


日本全国の「店舗付き住宅」とか「商店街」で、

画像1

らへんを目指すっていうオフラインなサロンはいかがでしょうかね?まだ0拠点なんですけどねw


ちゃんと使える拠点がふえて、ちゃんと行政さんとか商店街さんからお仕事とってこれるようなポジテョニングとかおウンドメディアが完成したら、商店街特化型オフラインサロンとして、マネタイズはちょっとだけ考えていきたい


以上。長いなw


クラファン挑戦中です。なにかしらご縁つないでもらいたいです。2兆円くださいm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?