見出し画像

◆仕事が大好きな私が、産院で教えてもらえなかったこと

赤ちゃんって、
すっごい唸る生き物だった。

ごめんね、我が子

うーゔーうーゔーー!

明らかに唸っておる。

横で寝ているはずの我が子から、その可愛い姿からはすこしかけ離れた音がする。

退院して間もない頃のことだった。

その夜を皮切りに、時間に規則性はなく、唸る我が子。時に顔を真っ赤にし、そして泣く。なんだ?どこか痛いのか?母はパニック。

すぐさま「新生児 うなり声」で検索。

どうやら「排泄をしている」「オナラがお腹に溜まっている」ときに唸るらしい。

さらに検索すると「ゲップがうまくでないと、空気がお腹に溜まり、オナラになる」とある。

そういえば!
「授乳後、ゲップさせてねー吐き戻しとかあるから〜」と助産師さんに言われたが、
なかなかゲップでないし、しかも吐き戻し経験がないため、「うーん、でないなぁ、まっいっか☆」と諦めること多々あり。。。

わたしの怠惰により、いま我が子は顔を赤らめながら苦しそうに唸っているのか!ごめん!!!


ゲップマスターに

次に出てくる問題は「ゲップさせるのが下手」という事実。

色々調べて試して1番良かったのは、
授乳後すぐさま抱きしめる(胸の辺りを圧迫)、その後赤ちゃんの体を前傾させる。

我が子とわたしの場合、こっちの方が王道の背中トントンするより、成功確率は高かった。

あと、なかなか出ない時は諦めて横にする。時間がたつと機嫌が悪くなるので縦抱きすると、ゲップが出た。ということも多々。

そこからとにかくゲップに注力していくと、次第に唸る回数が減っていった。


記憶より記録

こうやってひとつずつ攻略していくのが結構おもしろい。(最中は必死だけど)

いやーでもほんと凄かったんですよ。可愛い顔して、オヤジみたいなうなり声。いや、唸ってるオヤジ見たことないですけど。動画にとっておけばよかった〜と思うほど。なので、唸る我が子に出会えた方は、次第に唸らなくなるんで、動画で残しておくことをオススメします。


画像1

P.S. 夕方の授乳時間は、17時。窓から見える夕焼けに心癒されたり、おセンチになったり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?