見出し画像

◆仕事が大好きな私が、生後2ヶ月のいま頼っているもの

育児とは誰かから教えてもらうことではなく、自ら積極的に学びにいくものである。
ーーーRyoko(1987〜)


別に名言でもなんでもないんですけど。


本当に出たとこ勝負でやってます。
事象が発生→まず検索→迷ったり分からないことは友人に聞く→試す→ダメなときは、また検索、の繰り返し。

情報収集“能力”というよりか、情報収集“チャネル“を複数持っているほうが解決しやすいな。

その中で「助かったよ」と、肩を叩いてあげたいもの達を紹介します。


✔︎うまく乳を吸ってくれない→ニップルシード

産院ですすめられました。乳首が短く、赤ちゃんがうまく吸えない。ということでこれを使って、約3週間くらいしたら、次第に直で吸えるように。ちょうど赤ちゃんもうまくなってきたときだったのか、お陰様で切れたり瘡蓋になるトラブルはありません。感謝!


✔︎乳がたりてない→ミルクアップ

生後1ヶ月ごろ、授乳中怒り出したり、終わってもすぐに泣くことがあり、「乳足りてないのか?!」と思うことがありました。
今思うと、眠くてグズってるケースがほとんどだったのかも、、、当時はミルクと併用しようかと考えましたが、経済的には完母を目指したい気持ちが強く、いろいろ検索。たどり着いたのが、これです。
ちょっと怪しそう、、、と思いつつ、飲んでみたら、2時間後くらいに胸がパンパンに張るように。わたしの場合ですが、それが4-5日続きます。
おそらく差し乳なのですが、たまに飲んだ1時間後に欲しがるケースが出てきたら、控えめな量を飲むようにしてます(飲みすぎてパンパンになると乳口炎がこわい)


✔︎家事する暇が欲しい→ベビーメリー

画像1

手作りしてたんですけど、運良くお祝いにもらいました。手作りのものはアームに付いているオルゴールの演奏時間が短く、頂き物はエンドレスで流れるので、もし貰えなかったら断然、正規品買った方がよかったです。

面白いほど、集中してみてくれるのでその間に洗濯物を干すなど短時間の家事をささっとこなします。また遊ぶときに「これはピンク色だよ〜」とかメリーを使って遊ぶこともあります。助かる〜


✔︎ご飯時に起きている→バウンサー

画像2

家狭いんでいらないと思ってたのですが、偶然お隣さんが貸してくれることに!本当に助かる!!!ネ申!!!!

ワンオペでご飯食べるときに、これに乗せてあやしながら食べてます。ちなみに、ベビーベッドないしバウンサーで寝てくれてるときは、音で起きないように、キッチンに椅子持っていって食べてますw家が狭いのでw


✔︎どうしたって!寝ない→スリーパー

スリーパーちゃん1号=スワドルアップ
スリーパーちゃん2号=アカチャン本舗

1号が出陣するもあえなく撃沈したときに2号が発動します。もうすぐ3ヶ月だけど、モロー反応が少し残っています。これでホールドされると安心するみたい。
これからの季節、掛け布団による窒息事故防止のためにも使えるなーと思っています。

以上、こころから彼らに感謝!

3ヶ月〜4ヶ月のうちに「これよかった!」「あって助かった!」というものがあれば、ぜひ教えてください☺️


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?