見出し画像

埼玉県の大アホ条例案を擁護した上野通子にモノ申す!?  👎😤💢 テレビをつけていたら「あれれ?なんだよそれ!?」っと思ったお話(33)🤣

【テレビをつけていたら「あれれ?」と思ったお話0033】

長い人生経験から得た知識・見識・認識・見解・正解・誤解(笑)など、
自分の頭の中を総合的に整理整頓した上で、
判断・決断・行動できるように生きていますが、
『テレビ』を見たり、新聞や雑誌の記事を読んだときに、
「なんだか不思議なこと言ってる(やっている)よな~。」と、
感じたことを書いて行こうと思います。


最終的には、
『インターネット』で『真義』を見極め、
『審議』の上、『真偽』を検証して、
『信義』を発信するようにしています。



人生の過ごし方、世の中の見方、物事の判断、生き方のヒントなど、
徐々にですが、参考になるようなネタ満載になって行く予定で、
人生で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。


『埼玉県の「虐待禁止条例案」という
 物議を醸す怪条例を持論を交えて賞賛した
 上野通子に憤りを覚えたので、
 激しく批判・非難します! の巻』✊👀❓



まずは、たいへん呆れましたところの
次の記事をご覧ください。


「イギリスでは当然」埼玉県の“虐待禁止条例”を
擁護した上野通子首相補佐官の言い分とは
11/1(水) 6:12配信 文春オンライン


児童虐待は、いけないことですが、
少し前にあまりの現実離れした条例案に
ズッコケまくったという記事を書きました。

埼玉県の大アホ条例案にモノ申す!?  👎😤💢
テレビをつけていたら「あれれ?なんだよそれ!?」
っと思ったお話(32)🤣


以下のヤフコメントは思わず笑ったぞ! ✋🤪🍺※酔っ払い中

・大変すばらしい条例です
 その実効性を担保するためにも
 まずは子どもの安全を守るために
 ≪警察官を10万人ほど増員≫してほしいです。
 次に学童保育の充実化を図るために県内に
 ≪100か所設置≫してほしいです
 さらにシングル共働きの労働を廃止するために
 ≪所得補償として毎月25万円以上支給≫してほしいです。
 おそらく≪5000億円から1兆円ほど≫あれば実効性が
 確保できそうなので自民党の県議団のみなさま
 よろしくお願い申し上げます。

by facebooさん


子ども:😸
「とうちゃん! あまりのおかしな条例案ですね?
 これには思わず笑ったぞ!」

「うちなんか、下手すると、とうちゃん、かあちゃんの
 どちらも家に居てくれないとダメじゃない?」

「さて、どこから収入が入ってくるのでしょうか?
 という感じで、前回は話したよね?」



ぱぱ:✋🤪🍺※酔っ払い中
「うむ! それで、今回のウエノの擁護発言なのだが、
 以下のことを思った次第なのだ!」


1.「イギリスでは当然」と言ったことが大きな間違い!
  ここは日本です!
  風土も、環境も、働き方も、習慣、慣習などなど、
  そもそもの考え方も違っています。
  それを無理矢理に外国に合わせようとしてもダメです!
  これだから、子ども増やそうなどと言って、
  フランス旅行に行ってしまうアホな政治家連中もいるんだよ!


2.インタビューの中で、ウエノは以下のように話している

  
  Q:自身は共働きだったが、子供にはどんな教育を?

  A:「ちゃんと預かってもらっていたから、
     子供を1人で置いたことはないです」



子ども:😸
「あれ!? あれれ? とうちゃん!」

「子どもを預かってもらっていたって
 言ってるよぉ!」


「なんだよ!あっきれたぁ(呆れた)!」

「この人(ウエノ)は、自分で子育てをしていなかったんじゃないの!」



ぱぱ:🙄❓
「よく気がついたね!」

「預け先が、自分の親だか、保育園か、ベビーシッターだか、
 よく分からないけど、子育てせずに楽をしているのさ!」

「こういう子育ての大変さが分からない人に子育てを
 語ってもらいたくないから、とうちゃんは怒っている!」

「それに自分の親(おじいちゃんとかおばあちゃん)に
 預けていないとしたら、おカネをたくさん出して、
 預かってもらっていたに違いないと思っている!」

「今回、日本の子育て世代が怒っているのは、
 おカネに余裕がないのに、専業主婦(主夫)に
 ならざるを得なくて、または低賃金の共働きで、
 子どもを預ける余裕もない人たちなんだよ!
 おそらく(予測)な話だけどね!」

「とうちゃんは、すんげぇ勢いで腹が立っている!」

「頭にも来ているんだぞ!」🤪💢


子ども:😸
「良く分かったよ!」
「政治家はアホがなる職業だってことが(笑)!」



再掲:
★【人生の教訓その0(原点)】★
『自分の目と耳と鼻と口と肌で常に感じなさい!』
👌👄🌷👀👂🏃👍


再掲:
★【人生の教訓その36】★ 🎈👀👍
≪公人の言動は、ズレていることがあるので、冷静に!?≫


再掲:
★【人生の教訓その32】★ 🎈👀👌
≪だらしがない人、ずるい人、無神経な人、厄介な人、
ルールを守らない人は、(周囲を巻き込んで)
徹底的に排除しなさい!
さすれば、やがて平和が訪れるであろう!≫


再掲:
★『人生の教訓その60』★ 🎈👀👌
≪烏合の衆! 朱に交われば赤くなる!
 腐ったミカンの方程式! 身から出た錆!
 日本が無くなってしまう前に考えろ!≫


再掲:
★『人生の教訓その65』★ 🎈👀👍
≪芸能人に付ける薬は無い!?≫
≪マスコミに付ける薬も無い!?≫
≪政治家に付ける薬も無い!?≫
≪アホに付ける薬はもっと無い!?≫



『おかしな人たちがおかしなタイミングで、
 おかしなことをやっているおかしさよ…。』



今回はここまで!👀👌


さてさて、自分はいろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったりということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…。🙄

まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな情報の取捨選択や人生の過ごし方、
あるときは判断・決断のヒントなどの伝授をおこなっていきますので、
お楽しみに!👀👌


【テレビをつけていたら「あれれ?」と思ったお話0034】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?