今年の行く道2024

今日もお疲れ様です。

そして遅くなりましたが、本年も頑張りたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

同じスタンスで、同じもしくはそれ以上の熱量を注いでも
同じ結果に行きつくのは大体見えていて、ほぼ皆さん同じスタンスで「今年こそは~」と意気込んでいるのが現状ではないでしょうか。
何を隠そう私もそうで、というかそうでした。

ここの行きつく結果は、前年と似たような数字、あるいはそれよりちょっと低いか、はたまたちょっと高いか、といったところです。

このご時世、色んな働き方が許容されていて、ちょっと自分の力を試すために会社を立ち上げたり、SNSに注力したり、個人事業主として頑張るなどができるのであって、ここは実際過去とあまり変わってないようですが、SNSの普及でみんなの活動が可視化されやすくなり、答え合わせが比較的楽になってきています。「なにかでつまづいたときは、A~Cという選択肢がある」というように、誰かの経験をネットですぐにチェックでき、情報・改善策が得られます。
よって各個人の生き方が多様化し、仕事の分散が進み、ほぼ同じパイの中で仕事も分散されるようになってきました。

この状況での打ち手の1つは、同じ仕事を同じ熱量でやるのではなくて、
現状の仕事も一生懸命にやりながら、違う分野のパイを取っていけるかをしっかりチェックすることです。
そこから可能性があると踏んだ時には新しい分野での仕事の確立にも邁進していけます。要は色んな分野で可能性を探りに行けということです。

これを踏まえ、弊社でのやることがいくつか見えてきて、
海外展開の調整や、その他あれこれやるべきことも見据えて動くようになってきました。
もちろんこれまで以上に既存の仕事で色んな方々の役に立つということは大前提で、会社の横幅を広げるべく、各分野での可能性もしっかり探りにいきます。

マンパワーが必要になってくるので、
求人にも力を入れつつ、あと半年後にはどのような状況に陥っているのか、自分でも楽しみになってきています。

そんなプローバルととんでもないことをやりたい、自分の可能性を試したいという方を募集しています。

といことで、今年の抱負みたいな記事になりましたが、
結構本気で色々と考えております。

おもしろいをかたちにの越原でした。
またにおもしろいということを体現していける気がしています。

それじゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?