見出し画像

犬とアジサイと休日

朝降ってた雨が止んで明るくなったので、カメラにフィルムを装填した。楽しみにしていた週末。

カメラはMINOLTA SRT101、フィルムはKodak GOLD 200。

レンズはMC ROKKOR-PF 55mm F1.7から。

画像1

犬にカメラを向けたら視線くれた。今日は犬も機嫌がいい。

レンズをMC ROKKOR 58mm F1.2に換えて庭に出た。

画像2

朝まで降ってたとは思えない日差しになった。明るいレンズである必要はないね。

ジャンクコーナーで出会ったカメラだけど、露出計が生きてて、快調だ。

画像3

アガパンサスも、カシワバアジサイも毎日撮っている。手を変え品を変え撮ってるだけじゃなく、植物には日々変化があるからおもしろい。

画像4

裏庭にいつの間にか育ったトネリコがあって、根っこが遺跡っぽい。カンボジアの遺跡ね。タ・プロム寺院とかの。

画像5

今日は犬が見てくれるからありがたい。ゴーストは撮る時わからなかった。

画像6

レンズを試してみたかったので、交換。KOMURA 135mm F3.5に。

画像7

SRマウントだったから、このカメラにつけてフィルムで撮ってみたかった。

画像8

画像9

これまた盛大にゴーストが。こんな色のこんな形のゴーストは初めて見る。こういう予想外がおもしろい。

空を撮りたくて広角に換える。W-KOMURA 28mm F3.5へ。

画像10

何十年も前の空みたい。

空は何十年前だって今と同じように見えていたはずで、古いレンズを通してフィルムで撮っただけなんよね。

日曜のランチはセルフサンドイッチ。

画像11

写ってはいけないところまで写っているけれど、まあそれはいいとして。

ゆで卵を切る道具って、なんだかレトロやな。

昼下がりだけど、朝行けなかった散歩に出よう。

レンズはMC W.ROKKOR-HG 35mm F2.8で。

画像12

アジサイが咲いてるから、坂を下りた。

画像13

画像14

昔からある喫茶店の建物。このあたりの住人はみんな知ってる。曲がり角の目印になっているけれど、営業はしていないはず。

画像15

ここの角を曲がったら玄関先にお花を育てておられる家がある。アジサイやユリがきれいに咲いている。

画像16

電波塔の建物の手前は空き地になっている。駐車場だったんだけど、地主さんが売却したようだ。戸建てになるのかなと噂されていたけど、一向に工事が進まない。どうなってるんやろね。

画像17

最後の一枚になったので、もう一枚、アガパンサスを。

画像18

36枚撮り一本くらいがちょうどいいかな。レンズをガチャガチャ替えてるとあっという間。けど、あんまり交換してたらどれで撮ったかわからなくなるかもね。

MINOLTAも使えるレンズがわりと揃ったので、このカメラの出番を増やしたい。

画像19

シャッターを切る音響き夢想する梅雨の晴れ間に心高ぶる

MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 / MINOLTA SRT101
MC ROKKOR 58mm F1.2 / MINOLTA SRT101
KOMURA 135mm F3.5 / MINOLTA SRT101
W-KOMURA 28mm F3.5 / MINOLTA SRT101
MC W.ROKKOR-HG 35mm F2.8 / MINOLTA SRT101
Kodak GOLD 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?