見出し画像

オンライン飲み会

どうも”おもり”です。


外出自粛も囁かれる今日このごろ。

筆者はもう家に引き篭もって2ヶ月ぐらい経ちます。

画像2

ITの勉強会なども東京では沢山開催されていますが、そういったものも中止になることが多いです。ITの勉強会ならではかもしれませんが、オンラインで勉強会を開催するケースが増えています。

画像3

何でもオンラインがせざるを得ないですが、いざオンラインだけでやってみても、そこまで不満はないかなーって思います。仕事でも、オンラインでミーティングが主流になりました。実際やってみると、直接会わなくても普通に意思疎通が取れることが分かります。


むしろ、オンラインなのでカメラもOFFになっていれば、参加はしているけども100%意識をそちらに向けなくても大丈夫です。オンライン会議に参加しながら、意識を会話に向けて、自分の作業を進めたりもできます。

画像1

オンライン飲み会というのも最近はあります。ビデオをONにしながらオンラインで乾杯しながら会話も楽しめます。自宅にいながら楽しく友達とお酒を飲めるって良いもんですね(笑)居酒屋で飲むよりもお安く楽しむことができます。


友達とだらだらと話しをするぐらいなら、オンラインで十分な気もしますね(笑)顔をお互い合わせることができますし。飲み会会場まで行く必要も無いですし、飲みが終わったらすぐに寝ることもできるんですよ!


忘年会とかで1年に1回ぐらい実際に会うこともあると思います。居酒屋さんからすると困る話かもしれませんがね(笑)美味しい料理を楽しみながら友達と良い一時を過ごすなら、馴染みの居酒屋さんとかに行くのが良いですよね(笑)


同期とかで飲み会とかをすると、ワイワイガヤガヤと、かなり騒がしい感じになります。あれはあれで、たまには面白いです(笑)これからはVRやAR技術なども発展して、オンラインでワイワイガヤガヤできる未来も来るかもしれません(笑)


最後まで読んで下さりありがとうございます。オンライン飲み会って抵抗があるかもしれませんが、やってみると良いものですよ!遠方にいて中々会えない人とならオンラインで飲み会できて良いですよね!

それでは、またまた。。。

func pleaseSupportMe() { if ( isSupportedFromYou ) print("より一層がんばります!") else print("頑張るぞい") }