見出し画像

サンクトペテルブルクのまとめ

どうも”おもり”です。
この土日を利用してモスクワからサンクトペテルブルクに来てみて、その感想とか今後観光に来る方達の参考になるような情報をいくらか出して、この旅を締めくくろうと思います。

ヨーロッパの国についてなのですが、優雅に海外旅行を過ごすというのが1番良いかも。タイとかとは全く違う。レストランでのんびりビールやコーヒーなどを嗜みながら劇場などを楽しむ(お金持ちの場所かな。。。)のもあるのかな。ましてや男二人だと厳しいかもしれない(笑)

バスなどの乗り降りにはe-purseを使おう。100ルーブルでカードを買い、更にチャージをします。販売機があるのでロシア語が話せなくても大丈夫。1回の乗車は地下鉄もバスも36ルーブル(60円ぐらい)。相変わらずお安い。ロシアって物価そんなに高くないかなーと思います。


お土産買うならOnegin!大量にマトリョーシカや定番お土産が揃っています。

ここならお眼鏡にかなうマトリョーシカ(全部手作り、大量生産品の両方)も見つかるはずです。

インペリアルイースターエッグの模型(コナンの映画でご存知の人も多いと思います)

ハンドメイドの箱。神話などの絵が描かれており、絵がとても細かいものほどお高くなります。

宮殿橋の開閉時にはスリにご注意ください。モスクワではスリとかはほとんど無いらしいですが、サンクトペテルブルグではあるみたいです。

モスクワ人はどうもサンクトペテルブルグの人たちが嫌いだそうです。お酒やドラックにまみれた街だ、昔の首都だったからってお高く止まりやがってといった印象らしいです。モスクワの方がお金もありますし、栄えています。軍配は明らかなのですが、サンクトペテルブルグ人はそうは思っていないみたい。東京と関西のような感じかもしれませんね。

今回の旅費について。
モスクワ~サンクトペテルブルク間
赤い矢(red arrow)(寝台列車車中二泊)25,000円
ホテル(1泊朝食付き)10,000円
食費8000円程度(1食2000円×4)
チケット代4000円程度
プラスお土産代といった感じです。
およそ5万円程度(1泊4日)でそれなりに優雅に過ごせました!

先日の記事で寝台列車のことをサプサン号と言っていましたが、間違いでした(笑)サプサン号は特急電車のほうでした。今日現地の人と話していて気がついた。申し訳ありませぬ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。モスクワについて気になることなどがありましたら気軽にお声がけください。それではまたまた。

おもり



func pleaseSupportMe() { if ( isSupportedFromYou ) print("より一層がんばります!") else print("頑張るぞい") }