見出し画像

JR東日本たびキュン早割パス(キュンパス)青森日帰り旅 その2

前回の記事の後半です。
気がつけば午後1:30頃になってました。

中は沢山のお店が入ってました。

高いのか安いのかわからないですが、テンション上がります。
何品か漬物を買いました。
フードコート?もあります。レンジもあってその場で食べれます。
刺身と揚げ物は食べてみたいところです。
いかめんちは話題に出てたので、ゲットします。
どの店のいかめんちを買うか迷いますね。
そして ハマダ
ここの筋子が一番の目当てです。筋子とイクラの違いを初めてここで知りました。
牡蠣も食べたかったですが、一旦スルーです。
美味しんぼの影響か、昆布締めのカレイを購入です。

その場で食べれるのがいいですね。

寿司
マグロ
ステッカーもありました。帰り際に購入しました笑

食べ終わった後に、もう一周して、漬物を購入

気がつけば2時間近く経っていたので、一度駅に戻ります。

安定の雪道
行きとは違うルートで地下に

さて、次の目的地 カブセンターへ
新青森に戻って徒歩15分くらいですかね。

いい感じでローカル感出てますね。ロジャースを思い出します。

手前の横断歩道が難所です。
絶妙な雪の積もり方

そんなこんなで到着し、物色タイムです。

これは都内では見かけないので、購入
こちらもみないので購入
青森では定番らしいですね。マーガリンとグラニュー糖だけ パワフルですね。
こちらも初見なので購入

あめせんべいに関しては、硬すぎて歯がぶっ壊れるかと思いました。
さらに中に水飴が入ってたので、銀歯も剥ぎ取られるんじゃないかと
ヒヤヒヤしました。おいしかったです

そして気がつけば17:30
そろそろ帰宅の準備です。

新青森駅外観

少しまだ新幹線までに時間があったので、夕飯を軽く食べて
帰宅しようと思います。

ただの雪道

新幹線の時間潰しに先程買った刺身を食べる予定なので、
ここはジャブ程度に

中華そば
上北丼 KNKスタミナ源タレ

このどんぶりのタレが凄まじいらしいです。

こんなちぢれてるの初めてみました。

青森はちぢれがちなんですかね。

そしてお口直しに、シルバーのアップルジュースを手に入れました。

微妙に味が違いました。
こっち系好きです。
20:00ちょい前

さて帰りの新幹線出発です。

ひたすら食べます。
青森の赤飯は甘かったです
田酒自体はゲットできませんでした。

気がつけば到着。
Amazonプライムで映画一本見れました。

そんなこんなで青森弾丸旅行でした。
満足度はかなり高い旅になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?