見出し画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ 最終回

熱中症でダウンしてたおもちたろうです。
あれって思ったらだいぶ症状が進行しているのが怖いところ。
早めに涼んだり休んだりしたほうが良さそうですね。


ついにここまできました。
書く習慣1ヶ月チャレンジ最終回の第30日目です。
テーマは、「30日間書いてみて、気づいたこと」ですね。

そもそも私が、この書く習慣1ヶ月チャレンジを始めたきっかけは、Kindle Unlimited(電子書籍一部読み放題)で出会った、いしかわゆきさんの「書く習慣」という本でした。

この本を読んで、私はnoteを始め、書く習慣1ヶ月チャレンジをするに至りました。

下はいしかわさんのクリエイターページです。


とても素晴らしい本で、書く意欲が湧きますので、よかったらぜひ。

閑話休題。
では、本題の30日間書いてみて気づいたことに戻りましょう。

  1. 文を書くのって頭を使うし大変だけど、楽しい!

  2. フォローやスキやコメントといった反応が嬉しい!

  3. 継続は力なりを確かに実感。

1:文を書くのって頭を使うし大変だけど、楽しい!

これはまさにその通りでした。
書きづらいテーマもあり、時間をかかったものもありました。
でも、自分が考えたことを文字で表現することがここまで楽しいものだとは思いませんでした。

2:フォローやスキやコメントといった反応が嬉しい!

正直言って、ここまで反応がいただけるとは思いませんでした。
私が書きたいように書き、妙なノリを結構な頻度でぶっ込んでいたので、個人的に好き嫌いの差が出るだろうな〜とはふんでいました。

はじめは、お行儀よく、文法もていねいに書こうとは思っていました。
そこはいしかわさんがその概念をぶち壊してくれました。
だから、私は書きたいように書こうと決めました。
結構ふざけていたような…😆

それでも、フォローやスキがいただけたのはありがたい話です。
特にコメントをいただけたのが嬉しかったですね。
私の記事を読んでくれて、コメントをいただけるくらいに何かしら感じていただけたんだと思ったらガッツポーズをしちゃいましたよ。

個人的に尊敬するとあるクリエイターさんがこのようなことをかつて言ってた気がします。

「コメントってのは普段はなかなかしないけど、思わずコメントをしちゃうくらいにイイ記事に出会ったら、ついコメントしちゃうもんなんだよ。そんな記事を書きたいよね。」

(※ずいぶん前に見たので、うろ覚えです。間違ってたらほんとすみません。)

私の記事が質が高いかというと??です。
それでも、何かしらの反応がいただけたのは嬉しいですよね。
ほんと、続けるモチベーションになりました。

3:継続は力なりを確かに実感。

これはその通りでした。
先日書いた「質より量」のこともそうですが、私は凡人です。
凡人だからこそ、量をこなす必要があります。

評価されたら確かに嬉しいですが、続けることが最優先です。

noteを続けるために、私が起きた変化として、以下のようなことが挙げられます。

①noteを書く時間を確保するための時間を作るようになった。
②スマホメモ片手にネタ探しをするようになった。
③いろんな方の記事を読んで、書き方を学ぶだけでなく、自分の知らない世界や物の見方を教えてもらい、積極的に他記事をよむようになった。
④見切り発車⇨その後放置が得意な私が、何度も推敲をするようになった。

最初は、色々やるにも時間がかかっていました。
それが楽しくなるにつれて、スピードもだんだん上がり、クオリティも少しずつマシになってきたのを実感しています。

文字数も1記事500〜700字だったものが、3000字を超えるものも出てきました。

これは、レベル18のマグマラシくらいにはなったかな??

??「ミルタンク!ころがる!!」 
あああああああああああ〜っ!!
それあかんやつやぁぁぁっぁ!!
※炎タイプは岩タイプ技に弱いです。
ジムリーダー⚪︎カネはトラウマです。

閑話休題。

書く習慣1ヶ月チャレンジはこうして個人的には大成功に終わりました。
noteはじめの1ヶ月。
こうして続けられたのも読んでくださったみなさまのおかげです。
ありがとうございました。

とはいえ、やることは変わりません。
これからも書きたいように書くだけです。

のんびりやっていきましょうかね。

とりあえず、熱中症で体がバテてるので
ゆっくりしませう。

終わりです。
ここまで読んでくださり、あリがとうございました。

気にいって下さりましたら、サポートをお願いします。いただいたサポートは妻のご機嫌取りのパルム代またはおもちのえさ(🥕)代、仕事の時の私のオアシス缶コーヒー代として使わせていただきます。感謝です。