見出し画像

負のスパイラル・・そんな時こそ読んで欲しい。

今回のテーマの主旨は、「負のスパイラルに陥った時こそ、受け入れよう」です。

何をやっても自己否定、ちょっとしたことに動揺やイライラを
感じてしまう瞬間は誰しも持っているものだと思います。

僕は昔に比べれば少しは減ったのですが、
最近久しぶりの負のビッグウェーブが来てしまいました。
もうどこを探しても「回復ボタン」が無かったです。だから余計苦しい・・。笑

人の悩みの9割は「人間関係」なんて、よく言われてますが、
僕からすれば、99%くらいだと思います。

このような刹那的な負の感情は時間が経てば直る時も結構ありますが、
ズルズル引きづりたくないですよね。

今回は、負のスパイラルに陥った時、これを心がけると少しはマシになるアクションプランを紹介してみたいと思います。

●受け入れることを意識する

結構やりがちなのが、失敗や嫌な思いをした時に、
「自分は、もっと前向きにならなければいけない。切り替えて、更に頑張らなければいけない」というように、どうにか無理に前向き変換することです。

一見、目先は改善姿勢で良いと思うかもしれませんが、
前提が自己否定になっているので正直良くないです。
残念ながら、不十分な自分という虚像がそこにはいます。

頑張って気持ちを立て直したのにまた失敗したら、
余計理想とのGAPに苦しみどん底に、落とされます。
だからこそ、感じたことをそのまま受け入れることを意識してみてください。

例えば・・・仕事でミス→上司から怒られる→落ち込んだ時

「あー今自分は落ち込んでいるんだ。悲しい。できないやつって思われたな。
 でもその感情に対して、何か施す必要は無い。ほっとこう。」

こんな感覚です。自分自身を突き放すみたいで辛いかもしれませんが、
一歩でも半歩でも自分を他人のように切り離すような感覚です。

これを続けていくと、自己否定や頑張りすぎる回数が少し減ると思います。

●よく寝る

当たり前かもしれませんが、良質な睡眠を十分に取りましょう。
不安で眠れない。という方もいると思うので、
「ナイトレスト」というサプリメント使ってみてください。

ナイトレスト

僕も2年目くらいまで、毎晩急に不安が押し寄せてきて、
「また失敗して怒られて、がっかりされたらどうしよう。」と思いつめ
寝つけが浅くなり、夜中に変な汗を頻繁にかいてました。

サプリの怖さもあるかもしれませんが、
もし睡眠に困っていたら、一度試してほしいです。

このサプリは、主に睡眠ホルモンとなるメラトニンが主成分です。
メラトニンは、人が太陽に浴びて約14~16時間後に生成されると言われてます。
今でも雨の日や曇りの日で、太陽を浴びなかった日には摂取してます。

●その日できたこと・よかったことを書いてみよう

よくノートに、その日にできたこと・良かったことを書きましょう。
と書いてある自己啓発本を見かけます。

確かにその行為自体は幸福感や自己肯定感に醸成に繋がって良いと思います。
ただ、家に帰って、机に向かい、その日のことをノートに書く、
この一連行為が意外とハードルが高いんです
(意思弱すぎでしょと思った方はスルーしてください笑)

特に落ち込みがちな時に、こういう行動って余計に腰が重いんです。
しかも家に帰ると誘惑があったり、他のことに注意が向いてしまいます。
帰りの道中で携帯に打つとかもやりましたが、
向き合う深さが浅く、指でフリックする感覚も自分には合いませんでした。

そこで、思いついたのが・・
「お風呂の中にホワイトボードを導入する」
これは、自分の感覚と非常に合いました。
湯船は、リラックスできて、静かに落ち着いて内省するのに
絶好の場所だと思いました。ホワイトボードシートは何でも良いと思います。

手元にペンを置いておけば、まあ書くか~といった感じでスムーズに
手が動き始める気がしました。

当時僕はできたこと・嬉しかったことを3つくらい書くようにしていました。

まだ紹介したいこともありますが、今日はこのくらいで。。
みなさんからも何か良いアイディアがあれば教えてほしいですね。。

本日も最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?