見出し画像

#2 日本のすごいところ 電車の正確さ+心地よさ

ドイツの電車が遅れがちなので、
日本の電車ってすごいって思うことが増えました。


●電車が時刻表通りに来る

日本人からしたら当たり前かもです。
しかししかし、時間の正確さが守られているのは
鉄道会社で働いている方々が
すばらしい連携プレーを発揮しながら
働いてくださってるからですよね。

本当にすごいなと思います。


●本数が多くても遅れない

5分おきに電車が来る場合も、
1分の遅れもなく発着することが多いです。
本数が多いのってだけで便利だけれど、
そのうえ時間に正確って、
どういう管理しているのかめっちゃ気になります。


●ちゃんとアナウンスが入る

1分遅れただけでもアナウンスしてくれます。

大幅な遅れがあった場合、
ちゃんと放送が入るだけでなく、
時刻表変更の指示もすぐに出ます。
対応が早いです。
お客さんからも次にどう動けば良いかとても分かりやすいです。


●遅れても数分+謝罪

いや、そんなん待つ待つ!って感じです。
謝らなくていいのに!とか最近強く思ってきました。
ドイツって急に電車キャンセルされてもアナウンスとかない時あるし。。。


●逆にお客さんがあせる

ちゃんと時間通りにホームで待ってないと乗れないので、
しっかりと時間管理することが必要です。

時間通りすぎるから駅で焦ってる人多いのはあると思います。


●旅行の計画を安心して立てられる

電車が遅れる可能性が少ないし、
遅れる可能性のある日は事前に情報がでているので、
旅の移動のイレギュラーについて
そんなに考えなくていいのがありがたいです。


●全員改札を通る

これも当たり前ですが、
絶対に改札でチケットやICカードを通さないと
電車に乗れません。

ドイツでは改札がなく、いきなりホームに行けてしまいます。
ということは無賃乗車もできてしまいます。
ただ効率も悪いのではと思います。

全員が改札を通ることで、
電車内で係員にチケットを見せるとかがないです。
心置きなく景色を見続けたり、居眠りできます。

また、
電車乗ってからチケット持ってないことに気づいて
罰金取られるとかもないし、
チケット持ってないやん!とかって
係員とトラブったり騒がしくなることもないです。


●電車の中がきれい

ゴミとかあんま落ちてないし、
異臭がすることもありません。
快適です。
きれいに掃除してくれる方もいるし、
みんなもゴミを落としません。


●電車のボディも綺麗

すべてがクリーンです。
これは色んな方が点検や掃除を
日々行なってくださってるからだなと
海外に行ってから感じます。


●静かに乗れる

音楽聴く時はイヤフォンつけるし、
電話してる人もいない。
時間帯にもよりますが、
あんまみんな喋らないからイラだたずに乗ることができます。


●電車で寝れる

おやすみなさいって感じです。
だれも起こさないし、
モノを奪われる不安もそんなにないからです。


まとめ

日本の電車ほんますごい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?