マガジンのカバー画像

コドモ

9
娘に関連した記事、子育ての参考になった記事
運営しているクリエイター

#育児

5歳児に「報酬型」お小遣い制を導入し、3ヶ月経った結果・・・!

突然ですが、うちは、5歳の男の子にお金を与えています。 そんな話を聞くと「え?なんで?」…

M子
4年前
366

【保活】0歳児入園で妊娠中に保活したはなし①_出産前に保活した理由

下半期生まれは保活が難しい?さっそくnoteで何を書きたかったかと言うと、昨年10月末に出産し…

おみつ
4年前
8

【保活】0歳児入園で妊娠中に保活したはなし②_園の種類と点数

園の種類とは?まずは自分が復帰したときに送迎しやすい園を探すことから始めました。 私の…

おみつ
4年前
25

【保活】0歳児入園で妊娠中に保活したはなし③_見学と比較するポイント

初めての見学前回の記事で事前にいろいろと下調べをしたわたし、ついに見学の予約を入れて、ま…

おみつ
4年前
7

【保活】0歳児入園で妊娠中に保活したはなし③+α_園の定員ときょうだい

見学予約で気になったひとことそういえば、保育園見学の予約は全て電話のアポだったのだけど、…

おみつ
4年前
8

【保活】0歳児入園で妊娠中に保活したはなし④_評価シートで申請園決定

園の比較をしてみる前回の記事の流れで保育園見学をひととおりして、申請まであと少し。ここで…

おみつ
3年前
11

【ワーママの記録】保育園に通ってみて_朝のルーティーン

無事に第一希望に入園決定いろいろと保活についてやったことを振り返ってきたけど、点数と希望園の場所的にも通りやすいところを希望していたからか、無事に第一希望の園に決定しました!申請したのは生まれる前の10月中旬、決定通知は年明けなので忘れたころにやってくる・・・とはいえ、まずは復職決定で一安心でした! 生後7ヶ月で慣らし保育開始年明けしてそろそろ出かけたり行動範囲も広がるタイミングでのコロナ。結局ほぼ新生児期と変わらない生活を続けていた娘とわたし。4月入園の予定も緊急事態宣言