見出し画像

ニョロニョロの電球 2022/7/7

カルピス頼んだのに永遠にカルピスソーダが運ばれてくる。

そうです。炭酸飲めない人間こと、私です。


今日は七夕か。

相変わらず胃の調子はまあまあだが、そろそろ運動もしないと胃にも良くないよな……ということで行ってきた。


何故正面から撮らなかった


ムーミンコミックス展。

ムーミンコミックス展!!!


取り乱しました。

ずっと行きたかったコミックス展、やっと行ってきた。

先月日記にも書いたムーミンブッフェでもらった割引券を入口で提示するとチケットが300割引になり、受付で粗品をもらった。勝手にムーミン関連の粗品かと思っていたが、全然関係ないノートでちょっと戸惑う。何かに使おう。



展示は撮影禁止だったが、入口がテンション上がる作り!


後ろに人いたからさ……写真のヘタさは許してくれよ


火星人と牛に乗ったムーミンがお出迎え。かわいい。


アンニュイなムーミン


入口前通路にはムーミンコミックスの場面パネルが何枚か飾ってあって、会場に入る前からまじまじと読んでしまった。どんだけ釣り行きたいんだスナフキン。

会場内はコミックスの原画やスケッチが説明と共に展示してあり、ムーミンの作者トーベと、コミックスを途中から引き継いだトーベの弟ラルスのイラストの違いが比べられたりしてすごく面白い。

実はムーミンオタクのくせにアニメと小説以外あまり触れてこなかったので、ムーミンコミックスをしっかり見るのはほぼ初めてで嬉しかった。

小説の挿絵スケッチも何点か展示されており、「あ〜〜ここ好きな話の〜〜〜」と一人で感動。

漫画の場面で好きだったのは、いっぱいいるニョロニョロ達が、ムーミンママとの物々交換で大好きな電球をもらって喜んでいるところ。ほとんど表情はないけど嬉しそうでかわいい。

漫画の枠線が色んなモチーフで描かれていたり、戦争を題材にした話があったり、これはコミックスも全巻集めたい……と思ってしまう良い展示だった。


スノークのおじょうさん茶色くない?


出口にはムーミンとスノークのおじょうさんがいた。後ろの鳥もかわいい。

そしてびっくりしたのが、売店の広さ。


マスク小さめ


コミックス展限定商品の種類の多さもすごいけど、ムーミングッズもたくさんあった。いつまでもいられる。むしろ住める。

いやまたバレーパーク行くと思うし買いすぎないように……とセーブしつつ、でかい紙袋に購入品を入れられるくらいには買い物をして会場をあとにした。


あれ?


セーブとは?

コミックス展図録は2冊セットになっており、しかもクリアトートバッグ付き。買わないわけないけど、他にもずっと気になっていたお菓子やら推しのスナフキンモチーフハンカチやらクリアファイルやらを購入。しょうがない。これでもセーブした。

ちなみに今回の購入品で一番気に入っているのはご先祖様マスコット。


どこ見てるんだろ


ご先祖様〜〜〜!!


取り乱しました。

ムーミンハウスのストーブに住み着くご先祖様。大好きでずっとお迎えしたかったので、見つけた瞬間カゴに入れていた。部屋のムーミンコーナーに飾ります。

その他にも、売店の横にはコミックスのスライドショーコーナーもあり、広〜いお部屋で日本語訳されたムーミンコミックスのスライドショーを見られる。大体15分くらいで見られるので、休憩に良いかも。

会場はそんなに大きくはないが、展示作品はたくさんあるし、かわいいムーミンコミックスや小説の原画を間近で見られる良い機会だった。癒やされた〜。

ブッフェはスイーツの方にも行く予定なので、また割引券もらったら行くかも。


サポートなんてしてくださった日には嬉しくってもう小踊りです。夕飯のおかず増えちゃうなこりゃ