見出し画像

みそ味、一味かけたがる問題。

辛いものが苦手なわたしにとって、みそ味はちょっと危険な食べ物だ。
ほんとはとてもすきなのに、とりあえず警戒している。警戒しているつもりでも、ついうっかりすぽんと抜けて防御力ゼロになる日もある。

ねぎみそしょうが味のおにぎりを買った。
ねぎもしょうがも好きな食べ物。しかもみそ味なんて最高じゃないか!
そう思って買ったのに、めっちゃ一味が混ぜ込まれていて、一個食べたらお腹が危険…という判断をし、ふた口ほど食べたところで夫にあげた。

辛くなかったら最後まで美味しく食べられたのに。

もともとは辛いものはだいすきだった。
お腹の具合を悪くしてからは一味を食べるとすぐにお腹が痛くなる傾向にあるため、本当は美味しいこともよーーく知っている。

だからなおさら辛い。ほんとは蒙古タンメン中本とか食べたい。

画像2

手元に来るまでこんなに赤いことに気付けていなかった。ピリ辛どころか、もろ辛!もろからいやつ!

もしかしたら子供も食べるかもしれないおにぎりだから、「ピリ辛です」の注意書きがあれると優しいかな。

でも、たぶん作ってくれている人もよかれと思って一味を使うのかな。みその旨味が引き立つ隠し味?


夫が食べたみそラーメンにも一味かけてくるし。 

胡椒で食べたい人もいるかもしれないし、何もかけなくてもみその味だけでも十分おいしいと思うし、何より卓上調味料に一味があるならかけたい人がかけるシステムではだめなのかな。

なぜに、みそに一味はデフォルトみたいな感じなの。教えて偉い人!

辛くないおにぎりとみそラーメンが食べたい…

おこちゃまには刺激が強すぎるのよ。

優しくそっと背中を押していただけたら、歩んできた道がムダじゃなかったことを再確認できます。頂いたサポートは、文字にして大切にnoteの中に綴ってゆきたいと思っております。