見出し画像

コウメ太夫をクリックしたら詐欺サイトだった

今週会社で起こった出来事(泣)
こんなことで会社へ報告した自分が情けなさ過ぎました…チッキショーともいえません。ワロエナイ。
注意喚起を兼ねて記載します(´;ω;`)

まず最初に言っておきますが…
この話はコウメ太夫さんは決して悪くないです!!(大声)

さて本題!

事件は、マイクロソフト社が運営するポータルサイト、MSNで起こりました。

MSNを開くと、広告が表示されるところにテキストなどは特になく、コウメ太夫の画像だけが表示されていました。

画像1

上記画像のピンク枠線で囲われている所です。

わたしは、そこが広告欄だと気づいておらず
コウメ太夫に関するニュースだと思い、「コウメ太夫、なんかあったのかな?」という興味本位でコウメ太夫の画像をクリックしました。

そしたら大音量のブザー音が鳴り、明らか怪しいサイトが表示されたのです!

正直、ブザー音にびっくりしていたので、どんなサイトが表示されていたのかは明確に覚えていないのですが、とにかく良くない状態だと思ったので、ブラウザの強制終了を実行し、ネットワークから隔離しました。

とにかく音が怖かった!!

端末のスキャンを実施中、いろいろと調べてみたのですが、どうやらMSNは広告審査が甘く、詐欺サイトに誘導する広告が掲載されている場合があるそうです。

▼参考
https://amksystem.com/news/msn-many-scam/

またニュース閲覧中でも発生する場合があるそうです。
▼参考

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-networking/msn%e3%81%ae%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9/be41e28d-d35a-492a-aa86-eca00461f8ea

マイクロソフトェ…

なので、決してコウメ太夫の画像だけが詐欺サイトに誘導するってわけじゃないみたいです。

詐欺サイトに遷移したときの対応としては、ブラウザを閉じればいいそうです。
絶対、詐欺サイト内で表示されてるリンクとか押しちゃだめ。
ブザー音で動揺させて誘導する常套手段です。冷静にそっ閉じです…!

わたしはその対応をしたので、
ウイルスには感染せず、今もPCは正常に動いています。

PCの変わった所といえば、MSNをホームから外しました。私の不注意とはいえ、もう2度と同じ目にあいたくないので…

私のような怖い目に合う人が増えないことを祈ります!!


読んでいただきありがとうございました(*'ω'*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?