見出し画像

エンジェル税制の確定申告注意点(戻ってくる額・1時間半要した体験談)

令和4年度の確定申告を済ませました。いくつか注意点があります。参考になると幸いです。

作業台に着いてから1時間半以上要した。足が疲れる

LINE予約をしない場合:当日の整理券配布の列に並ぶ→実際に確定申告の自分の番が回ってくるまでに3時間(私omiの場合。平日午後)。
ここに+1時間半→合計4時間半

エンジェル税制に対応できる知識を持ち合わせている方が、限られています。今回omiの担当になった若い税務署員さんとマンツーマン状態でも時間を要しました。

エンジェル税制は電子申告不可。紙に手書きのアナログ申告のみ!

税務署員さんの指示に従うだけなので、申告者が難しく考える必要は全くありません。ただ、税務署員さんはスマホで調べ物したり、資料をあさったり、署内の詳しい人に電話するも明確な回答得られず、で大変そうでした。

署員さんが会場でomiに配布くださった提出用紙は次のものです。
・株式の異動明細書
・特定(新規)中小会社が発行した株式の取得に要した金額の控除の明細書
・令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書

持参書類

簡単に申し上げると、認定少額電子募集取扱業者からあなたへ届いた書面一式、+源泉徴収票、身分証明書(マイナンバーカードor運転免許証orパスポート等)です。もし原本を持参してしまっても確定申告の会場で写しをとってくれるとは思いますが、できれば写しを持参しご提出ください。

書類1)都道府県知事の確認書又は認定投資事業有限責任組合が発行した確認書及び認定証の写し、若しくは認定少額電子募集取扱業者が発行した確認書及び認定証の写し  ※株式売買後の確定申告時に使用するので写しの提出になります

書類2)発行会社が交付する一定の株主に該当しない旨の確認書 ※原本提出しました

書類3)株式投資契約書の写し 
書類4)株式異動状況明細書 ※原本提出しました
書類5)源泉徴収票・・・提出はしませんが、申告時に収入等を記載するため

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/angel/application/return.html

中小企業庁


実際に配布された書面と一字一句同じ書面タイトルではありませんでした。それもあり署員さんが確認に時間を要していた模様。
ちなみに私はマイナンバーカードをもっていないので、運転免許証で本人確認しました。

申告は2種類。あなたはどちらのタイプ?


タイプA:租税特別措置法第37条の13

簡単に申し上げると、確定申告の対象年に株式を売却した際のマイナスに充てる形です。

タイプB:租税特別措置法第41条の19

簡単に申し上げると、基礎控除です。
omiはタイプA・Bの内好きな選択ができたので、タイプBを選択しました。昨年株を売却していますが利益を得ていたため。

どのくらいの額がもどってくるのか?

omiの場合は某ベンチャー企業へ約20万円投資。今回の確定申告で戻ってくるのは約1万円ちょいの額になりました。確定申告の時間と額が見合うかどうかご自身でご判断ください。

税務署からの振込時期はいつ頃?

約1カ月半要すると案内がありました

他留意事項

・一般の人はお腹ペコペコやトイレのタイミングに困る可能性があります。
大都市の税務署員さんは「わかる、わかるわ!」と進研ゼミの漫画並みにスラスラ進めていけるのかもしれません。
が、いずれにしても紙媒体での申告になるので作業時間が30分では済まない可能性があります。その日はスケジュール調整にご留意ください。

余談
・エンジェル税制について事前に税務署内で準備や情報共有は乏しいようなので現場の方々は大変だなと思いました。今回確定申告終わった後、お互いに「勉強になりました」と述べて笑顔で挨拶しておわかれしました。ピカピカに磨かれている革靴を履いていた担当者さんでした。髪もきれいだった。几帳面な性格が適したお仕事に思えた。お疲れ様でした。

この記事が参加している募集

#確定申告やってみた

1,543件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?