見出し画像

部屋と洗濯と私

入院は14日目で、絶賛絶食中。七十二候は立夏に入り、『蛙鳴き始める』の季節だ。まだ蛙の鳴き声は聞いていない。

気持ちいい雲ひとつない青空と、やや強いけど心地よい風が、病室にこもっている私のこころを爽やかにしてくれる。

洗濯場と呼ばれる洗濯機と物干し竿の並ぶ場所。ここが私に許された、唯一外の空気と日光を感じられる空間。入院翌日から癒しの場所となっている。
「お腹空いたなぁ。」
周りの家から流れてくる料理の香りに、空腹を刺激され、帰ったら最初に何食べようかなぁと、いろいろ考えていた。


洗濯、皆さんお好きだろうか?
気持ちのいい真っ青な空の日に、緑眩しい芝生の庭で、真っ白なワイシャツをパンパン伸ばして干すのが好き!って人もいるだろう。畳むの落ち着くんだよねぇって人もいると思う。

かくいう私はお洗濯苦手です!

なんかね、洗うのはいいんですよ。洗濯機にポーンって入れて蓋して、スイッチ押すだけだからね。後は洗濯機さんよろしくーっていうてゲームしたりネットしたりするじゃないですか。

約40分後のアラームが虚しくなっているが、干す気力が起こらない。

もうこの時間経過のせいで、当初の洗濯意欲は薄らいでるんですよ。いや、多分普通の人は掃除とか別の家事を挟んでモチベーション下降してないんでしょう。

しかし、そこはぐうたらな私。ソファーでごろ寝でYouTube鑑賞中で、なかなかその渦から出られない。
時すでに4時間経過で干すのがスタートすることもある。もしくは寝てしまって翌日洗い直しもちらほら...。

なんとか気力を奮わせ、アラームジャストで洗濯機に向かったとしましょう。


干すのだっる

いや、ご家庭5人家族で、毎日洗濯フル稼働の奥様からしたら、何甘えたこと抜かしてるねんとフルボッコの目にあうかも知れないのだが、干す作業の為に洗濯機からベランダまで持ってって、一枚一枚干すのが大変なのだ。シャツやパンツはまだしも、トレーナー重たってなったり。

なので、最近洗濯機横のバスルームで干すことが多い。ってかほぼお風呂で干す。外の空気の方が太陽浴びていいんだろうけどね。

で、乾燥までにまた時間を要する訳ですよ。特に冬場は。
ベランダで干すと、直接洗濯物と触れないので、また2日以上放置される。いやぁ、そういえば干されていたんだね君達、と久々の再会である。

なので、お風呂干しがベター。アタック抗菌EXスーパークリアジェルで部屋干しの嫌な臭いもなんとか防ぐ。本当は乾燥機が一番楽なんだろうけどね。


そして、畳むのしんど。

文句ばっかりだが、畳むのって結構大変よね。シャツにしろパンツにしろ、せっせせっせと折る作業。好きな人にはすきなんだろうけど、途中で飽きるか、スタートにすら至らないことがある。

そう、もうお風呂に干したまま。

どうせ、寂しい独り暮らし。クローゼットに仕舞わなくたって、チェストに入れなくたって、誰にもなにも言われない。見栄えは良くないが、対して不便もnピーンポーン

「はーい、え?ガス設備点検の日って今日でしたっけ?」

とかにはなる。慌てて洗濯物はクローゼットへ直接ぶち込み、難を逃れるのだが、「ちょっと待って下さいね。いやちょっとね!」の時間が申し訳ないのだ。

というわけで、全自動折り畳み収納装置を開発して欲しい。ずぼらのわがままなのはわかってるんだ。でも畳むの嫌いなんだよ、ほんと。

以上が洗濯苦手な理由だ。定期的に人が来れば、一応見栄張りの私は、洗濯から畳までやるだろうとは思う。洗濯してくれなくても良いから、ずぼらを治すためにも

洗濯監視員派遣してください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?