見出し画像

いざ、変革

中小企業を取り巻く環境は、ますます厳しくなっている。
これは、今に始まったわけではなく30年前からも
同じようなことを言われ続けていた。
「今までなんとかなったから」という成り行き任せや
惰性の経営では激変する外部環境の変化に対応できない。
こういう時代にこそ、自社と経営者の変革が必要である。

これまでの事業領域や経営の仕方、社員との関係など
会社と経営者自身の立ち位置を再確認し、再創造する覚悟で
抜本的に事業のあり方を見直すことが求められている。

経営環境に振り回されることなく、変化を的確に捉え
ぶれない座標軸を持った経営を追求するためには
何からはじめれば良いのか?

変革するために必要なことは
①経営者自身が自己を変革し続ける
②会社のセルフアセスメントをする
③課題の抽出をする
④今後の取り組みを明確にする

これらを継続的に変革に取り組むことで
自社の存在意義を改めて問い直すとともに
社会的使命感に燃える事業活動を行い
国民と地域社会からの信頼や期待に
高い水準で応えられる企業に生まれ変わる。

また、職場環境を整備することで、
社員の創意や自主性が十分に発揮できる社風と理念が確立される
共に育ち合い、高まり合いの意欲に燃え、活力に満ちた
豊かな人間集団としての企業が誕生する。

821 2024/05/17

よろしければ、サポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。