見出し画像

【50代のオヤジが自分の武器の「英語」を使ってワーケーションを支える「資金」を生み出せるか?】

初めに

どうもですm(__)m!

通・翻訳、英語教師、英語カスタマーサービスの

おりんぴあ

と申します。

クラウドソーシングサイトの大手、ランサーズさんが企画された、

「新しい働き方LAB研究員制度」

の3期生になることができました。!

今回は指定企画の

【海外ワーケーション】

で活動することになりました。


以下の記述は、その「研究員制度」をベースにした「働き方実験」について書いてみた研究計画書です。


◆実験の目的と背景

私の場合、海外ワーケーションなら、
実を言うともう「やったことがあります」(笑)。

2018年FIFAロシアワールドカップで、
2022年FIFAカタールワールドカップで、

それ以外でも海外で、

翻訳や英語を使ったカスタマーサービスの仕事をやってました。
(メッセージが入ったらできる限り早くレスする
必要があったので少し大変(^^;)

つまり、ワーケーションのツールとなる

「英語」

に関しては問題なし。

通訳・翻訳・英語講師・英語のカスタマーサービスの経験で
ビジネスレベルもOK。


ただ、残念ながらそれを支える資金的な余裕がない。

つまり、海外の現地で生活を支えるだけの収入がない。


でも、全世界を転々としてワーケーションして人は
たくさんいらっしゃいます。


その方々は「どうやって」ワーケーションを支える収入を得ているのか?

仕事の内容は?
集客は?
営業は?
ノウハウは?


これを自分の武器でもあり、ワーケーションの重要なツールとなる「英語」を提供しながら、自分のワーケーションの礎となる、

「資金」

を確保できるようになる。

これだけです-究極の「目的」です。

◆検証したいこと


【自分の武器でもある「英語」や海外在住経験で得た
海外生活の「ノウハウ」をお伝えして、
どこまで「資金」を確保できるか?】

という点です。

◆活動の概要


「資金」確保ですから、

みなさんはそのために

どのようなことをしてらっしゃるのか?


1.どのような仕事の分野なのでしょうか?

→プログラミング?
→Webデザイナー?
→ライター?
→カウンセラー?
→コンサル?
→同じ業界の英語関連?
→出張料理人や出張美容師?


2.集客は?


→個人的なつながり?
→自分のブログ?インスタやtwitterのSNS?
→ランサーズのようなクラウドソーシング?


3.営業は?


→飛び込み営業?
→需要がありそうなところへのルートセールス?etc


4.ノウハウ?


→一つだけの分野の仕事でなく組み合わせる?
(例:オンラインで占いしながらwebデザイナーで受注など)
→効率のよい仕事の取り方は?
→自分が事業主体(例:オンライン講座やサロンなど)、
 それともクライアントからの受注案件メイン?

このような点を調査して、そこから自分はどうすればいいのか?解決策を見出します。
 

◆アウトプット・成果

上記の調査(アンケートや聞き取り調査)を行うと共に、
同じような悩みを持っている方がいらっしゃれば、
情報共有したいです。

また調査結果は随時twitterやnoteにも発表したいです。

◆実験の測定方法

上述の調査結果を集めて数値的に分析したものを
SNSやnoteで明らかにしたいと思っております。

また毎月、自分の資金が前月比に比べてどのくらい増えたか?を
パーセント形式で表します。

そして最後は、海外に「行けたかどうか」という形で測定します。

◆スケジュール・進め方

7-8月  実際の上述の調査開始&分析

9-10月 上述の調査結果の自分への落とし込み

11月 海外でワーケーション
(東南アジアかヨーロッパ、アメリカは絶対にない(^^;)

◆その他詳細


もちろん「クレクレ」君にならないよう、
しっかりみなさんの英語力向上のために何でもいたしますので、
「『英語』絡みならおりんぴあに聞いてみるか(´・ω・`)」
というようになれればうれしいです。

また、

・海外で日本食を作ること
(例:ガスコンロでご飯炊く方法や日本食材の海外での探し方など)

・民泊関連、海外旅行ノウハウ
(治安や現地での1-2週間の宿の取り方など)

も長けている自負がありますので、
そこでもご相談ください。
(なんか営業みたいになったな(笑))

#海外
#タイ
#ベトナム
#ワーケーション
#新しい働き方LAB
#海外ワーケーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?