見出し画像

#3_【北海道】日本トップレベルのデザイン温泉旅館〝界ポロト〟で、女子3人ダラダラしてきた。


星野リゾート全制覇を目指すOLです。


2022年1月の「星野リゾート」は…
4ブランドある中から、

「界」というブランドを選びました。


「界」とは?
・「王道なのに、あたらしい」がコンセプトの温泉旅館
・「全国19施設」
・価格帯は1万円台〜と比較的リーズナブル
界タビ20Sで、20代限定の19,000円(夕朝食付きプランあり)


そんな中で選んだのが、
2022年1月に開業したばかりの謎に包まれた
”界ポロト”


それでは、さっそく…


◆界ポロト(北海道/白老町)


3人分の料金なので、 
1人あたりは、2泊で46,000円

go to待ちきれない割引で、かなりお得に泊まれました。
2泊で夕朝食付きでこの値段は安すぎる。



で、「界ポロト」は、どこにあるのか?

札幌とも、旭川とも、小樽とも、富良野
とも逆方面。

”苫小牧”の隣っていう説明が正解なんですが、   

苫小牧の認知は、
恐らく「あ、あの野球のマーくんの出身校の駒大苫小牧ね!」くらいで、だいたいみんな場所わかってないので、


10回くらい説明してたどり着いたのは、

「空港から札幌と逆方面で、う…ん、北海道の左下の方ですかね!

それくらい誰も知らないマニアックな場所が”白老町”です。


王道に飽きて、ちょっと変わったエリアに行きたいと思う方におすすめします。


そのマニアックな町”白老町”の、 さらにマニアックな湖”ポロト湖”に  

隣接して出来たのが、「界ポロト」です。


ちなみに、アイヌ文化の発信拠点「ウポポイ」という施設も2020年に出来て、じわじわと観光が盛り上がっているエリアです。穴場です。

画像7


てなわけで、「界ポロト」紹介していきます。

白樺に囲まれた小道を抜けていくと、 


エントランスがあります。


施設内も白樺を基調としているので、森の中にいるみたいな雰囲気。


全室レイクビューのお部屋なので、お部屋のデイベットから、ポロト湖が見渡せます。


お部屋にも白樺のモチーフ
アイヌ文様のインテリアも素敵
お布団もふわっふわっで寝心地最高
アメニティーは”界”共通のもの
風呂敷は、”界”それぞれのデザインみたいで、コレクションするの楽しみ


◆「最高なポイント」


①「デザインのセンス」が凄い

Casa BRUTUS特別編集 『【新装版】温泉200』日本全国、デザインのいい温泉宿200軒の表紙も「界ポロト」

建築家の中村拓志さんが、手掛けた本当に素晴らしいデザインの旅館。


②「温泉」が凄い

死ぬ直前の走馬灯で想い出すレベルのステキな温泉。

温泉は2タイプあって、

【1】△の湯(さんかく)

△の湯は、外の通路を通って向かいます。
雪景色広がるマイナス10℃の外の道…
全部モチーフは、とんがり△
画像9
画像7

△の湯は、内風呂に入ると、「あれ、これまだ道がある?」と気づき、お風呂に入ったままトンネルをくぐって進んでいくと外の景色がパーッと広がって、そのまま露天風呂に繋がります。

この演出自体が、ステキ。
お風呂もエンターテイメントなつくりに脱帽。

雪景色と星空も最高すぎて、「ねえ、ここどこなの?笑」って100回くらいニヤニヤしました。


サウナはないんですが、内風呂に熱湯があって、そこと露天風呂(外気はマイナス5度とか)で、エンドレスに”ととのう”のは可能です。  


言わずもがな、めちゃくちゃ最高です。


【2】〇の湯(まる)

画像8

〇の湯は、日帰り利用も可能。白老町民は400円で入れるらしいです。いいなあ。こちらもまた違った雰囲気で神秘的で、トルコの「ハマム」みたいな雰囲気。これまた「ねえ、ここどこ?笑」って100回くらい思いました。

〇の湯も、そこそこ奥行があります。

画像10


◆「旅のコンセプト」

そんなすんばらしい宿で、今回も変わらずに、ブチかまします。

コンセプトは”「矢沢あい」合宿

中学生の時に100万回読んだ、名作漫画「矢沢あい」の3部作を、
中学からの親友3人で読破するというシンプルなコンセプトです。

「天使なんかじゃない」全8巻/「ご近所物語」全7巻/「パラダイスキス」全5巻



それでは、”自堕落OL” vs ”界”のおもてなしのハイライトをご覧ください。


~まず、この綺麗なお部屋が…

~一瞬でお菓子と漫画の沼になりました

~私はスーツケースの半分が漫画でしたが、
 友達はカバンの半分がお菓子でした。

~「ご近所物語」読んで

~24時間”コーヒー”、”紅茶”、”ハーブティー”が飲み放題でございます。

~「ご近所物語」読んで


~お夕食の準備が出来ました

~「乾杯は赤しそのスパークリングで」

~「先付けは、いくらでございます」

~「お造りをお持ち致しました」

~「蟹といくらの丼ぶりです」

~「お誕生日おめでとうございます」

~「ご近所物語」読んで

~「△の湯」入って

~「お風呂上りに”カシス酢”はいかがでしょうか?」


〜「なんじゃもんじゃゲーム」して

〜「アイスキャンディー」もご自由にお食べください


~朝起きて、「ご近所物語」読んで

~「朝ごはんのご準備が出来ました」


~「ご近所物語」読んで

~「お菓子の沼から、お菓子食べて~」


~「ライブラリースペース」でくつろいで

~「夕飯のご準備ができました」


~「三食胡麻豆腐でございます」

~「北海道のお造りでございます」

~「白老牛のしゃぶしゃぶでございます」


~「ビール飲んで、なんじゃもんじゃゲームして」


~「朝ごはんのご準備が出来ました」

~「チェックアウトまで2度寝して」

~「居心地のいいソファーに名残りを惜しんで~」


最高の2泊3日…
ひとり旅でいつもやってること、3人でやれるのはしあわせでした。




◆「白老町で買うべきお土産」

駅から徒歩3分のところに、道の駅的な感じで、

「ポロトミンタラ」というお土産屋さんがあります。ここで、「白老町」限定のお土産が色々買えます。

特に、この”白老牛ラーメン” ”白老牛カレー”が最高です、
絶対に買ってください。

白老和牛ラーメンとビーフカレー
エントのお茶
燻製のたらこ
よもぎのお風呂(入浴剤)
パンケーキミックス


ふるさと納税で大人気の「牛の里」は、
駅から徒歩10分。ランチも営業してます。


(白老町は、ふるさと納税の税収が毎年4億円くらいと潤ってます)


焼肉ランチ、極上肉 2200円くらい

めちゃくちゃ美味しかった…


お土産には牛角煮と、すき焼きのタレを買いました。
(買って正解だった……通販も検索しちゃった) 



◆「HOTEL ABOUT」

YouTubeで館内の様子もっと詳しくみれます!

・新千歳空港ー南千歳ー特急でJR白老駅
・駅から送迎なし(徒歩15分くらい、駅からタクシーがおススメ)



30代をもっとクレイジーに生きる!aomikan.

この記事が参加している募集

泊まってよかった宿

至福の温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?