マガジンのカバー画像

Gifmomの頭の中

小学生のモンテッソーリ教育を取り入れた家庭での実際の学びを記事にしています。やり方と同時にダウンロード可能な教材も配信しているのですぐに家庭で取り組むことができます。毎月500円…
このマガジンに登録すると初月無料で過去記事を全て読むことができます。 全ての教材をダウンロードする…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#おうちモンテ

4歳のモンテ【完全版】

息子がもうすぐ4歳に。 ということで、4歳のモンテリストを作ることにしました。 (ちなみに3…

Gifmom
2週間前
26

3歳と生き物を学ぶ

今回のテーマは「3歳児との生物」です。 3歳(といってもあと2ヶ月で4歳)の息子にもテーマを…

Gifmom
1か月前
10

人体について学ぶ

今回のテーマは「人体」です。 このnoteで人体についての記事を書くのは初めてです。 これま…

Gifmom
2か月前
9

細菌について学ぶ

今回のテーマは「細菌」です。 細菌に関してはこれまで進化の系統樹を扱う回に出てきていまし…

Gifmom
3か月前
15

おうち小学モンテ:人間の基本的ニーズ

小学校課程のモンテッソーリ教育には人類史と共に紹介される「人間の基本的ニーズ」というもの…

Gifmom
3か月前
6

電気と磁力の実験リスト

今月は物理を積極的にやってみようかなと思っています。 小学校課程のモンテッソーリ教育の正…

Gifmom
4か月前
5

おうち小学モンテ【細胞】

【教室や授業等でこの記事を参考・使用にする場合はご一報ください】 年明け最初のテーマは細胞です。 細胞発見の話から、細胞の構造や働きを知るおしごとを載せています。 リベラルアーツに触れたおしごとも載せているので、参考になれば嬉しいです。 細胞のおしごとロバートフックの話 1635年にフック家にロバートという男の子が生まれました。 幼いころから観察することが好きで、機械や製図が大好きでした。真鍮時計を分解して木でその複製を作って遊ぶこともありました。 大学に入ると様

おうち小学モンテ【かけ算】

【教室や授業等でこの記事を参考・使用にする場合はご一報ください】 小学校課程のモンテッソ…

Gifmom
6か月前
10

おうち小学モンテ【数の物語】

【教室や授業等でこの記事を参考・使用にする場合はご一報ください】 今回から小学生のモンテ…

Gifmom
6か月前
8

おうち小学モンテ【葉の話】

【教室や授業等でこの記事を参考・使用にする場合はご一報ください】 小学生のモンテッソーリ…

Gifmom
7か月前
9

おうち小学モンテ〜生物学〜

【教室や授業等でこの記事を参考・使用にする場合はご一報ください】 今月は植物に関するもの…

Gifmom
7か月前
6

【いっしょにモンテ企画1】絵カード作り

一緒におうちモンテしませんか? という企画を勝手に始めることにしました。 と言っても、ラ…

Gifmom
8か月前
13

おうち小学モンテ〜宇宙開発、地球科学、化学〜

【教室や授業等でこの記事を参考・使用にする場合はご一報ください】 今月は来月からの繋がり…

Gifmom
8か月前
9

【年齢別】0歳6ヶ月から2歳のおうちモンテ

※以前ブログに載せていた記事に少し情報を上乗せして再掲載したものです。 ※マガジンの記事ではありますが、最後まで誰でも読めるようになってます。 ※ながーい目次になってしまいました…。 6ヶ月から今回紹介するのは我が家の子供達が赤ちゃんの時に行なったモンテッソーリのおしごとです。 一応月齢は6−9ヶ月となっていますが、その前後にも使っていたと思います。 参考にする場合、必ず親の監視下で行ってください。 振ると音がなるものを与える 振ると音がなるおもちゃを用意していまし