見出し画像

ミネストローネは、細切れ野菜で

きのうは、あったかポトフは、残り野菜でという記事を書きました。

ミネストローネは、ポトフと同じように残り野菜でできるあったかスープです。冷蔵庫の残り野菜を小さめに切ること、トマトを入れること、パスタを入れることなどがポトフとの違いです。 

トマト、ニンニクは必須だと思うのですが、他に入れたら美味しい野菜は

・ジャガイモ
・ニンジン
・タマネギ
・キャベツ
・セロリ
・シイタケ(軸も)
・グリーンピースなど豆類

などです。
ベーコンなどのお肉や、シーフードを入れるなど、タンパク質もなんでも自由に入れても大概美味しくなります。

ローリエも、あるならお忘れなく。

細切れ野菜のミネストローネのいいところは、パスタなんかを入れてそのまま主食も入った一品になることですね。

貝の形のコンキリエ、マカロニなどのショートパスタをそのまま入れるか、
ふつうのスパゲッティを短く折って入れるのもありです。

まずニンニクを炒めて、その後火の通りにくいものから順に鍋で炒めていきます。
ポトフは野菜がひたひたにかぶるくらいしか水を入れずに作りますが、ミネストローネはパスタを入れるため、多少たっぷり目に水を入れておきます。刻んだトマトはこの時点で入れて、あとはぐつぐつ煮込みます。

パスタだけはのびると美味しくありませんが、あとの野菜は何度か温め直しても美味しく食べることができます。私は一人暮らしの頃、多めに作って何度かに分けて食べていました。

コンソメを入れるのが簡単です。でも、ニンニクとタマネギを多めに刻み、しっかり炒めて、はじめにしっかり香味野菜の味を引き出して海の塩で味付けしておけば、コンソメがなくても美味しいスープとなります。 

ミネストローネは、「こうでなければ失敗する」なんてことないので、冷蔵庫の掃除をしつつ、好きなものガンガン入れて自分だけのレシピを作ってしまいましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?