見出し画像

高野山のたまごコーヒー

高野山の光海珈琲さんというカフェにある「たまごコーヒー」。知ったときから、人生で一度は試してみたいと思っていたメニューでした。

高野山の奥の院付近で、織田信長や上杉謙信など、武将たちのお墓鑑賞に盛り上がりすぎた私たち。

歩き疲れた私たち一行はとぼとぼと光海珈琲さんへ。このときすでに時間は15時近く。 

この時間だと、3人連れでもゆっくり席に着くことができました。

昼抜きだったのでランチもこちらで。
精進カレーかバジルのパスタか迷って、バジルのパスタに。

「黄身が固まっちゃうので、コーヒーは後にお出ししますね」と言われ、まずはパクパクランチをいただきます。エビがタップリのパスタ、おいしいです。 

さて、コーヒーには高野山の湧水を使用してるとのこと。たまごが入ってなくたって、十分スペシャルな感じのするそのコーヒーは、こんなのです。

黄身が入っているのですね

よーく混ぜると…

こうなります。

砂糖を入れた方が美味しいです。スティック一本、全部入れます。

おおっ。
卵と言われていなければ、カフェオレと思って飲んだかもしれない。そんな味でした。まったり、コクのあるカフェオレという感じです。友達は、たまごの香りを感じると言いましたが、私はそうでもありませんでした。

違和感なく、美味しくいただきました。

最後に、溶けきれなかったカラザがズッと口の中に入ってきて、そのときようやくこれはたまごだったと実感させられました。

高野山詣の途中、足を休めていただくスペシャルなたまごコーヒーを飲む時間は、ここ最近でかなりの癒しとなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?